ニュース
2006年12月08日
トランス脂肪酸は問題がない?
- キーワード
- 食事療法
米ニューヨーク市は、市内のレストランやファストフード店でトランス脂肪酸を使うことを禁止することを決めた。人工のトランス脂肪酸を規定量以上含む食品の販売が禁止される。
同市の健康問題委員会が決めた規制は、2007年7月までにマーガリンや調理油などに含まれるトランス脂肪酸の量を、客1人当たり0.5グラムまでに制限し、2008年7月までに他の食品でも同様の量に制限するというもの。米国成人が1日にとるトランス脂肪酸の平均は5.8グラムなので、今回の決定はかなり厳しいものだといえる。
なぜトランス脂肪酸がいけないのか
トランス脂肪酸とは?
トランス脂肪酸は、油脂類に含まれる脂肪酸の二重結合の一部がトランス型になったものをいう。普通の植物油にはトランス酸はほとんどなく、二重結合はシス型と呼ばれる形をしている。マーガリンなどでは、製造するときに常温で液体である油脂を固形化するために水素添加を行う。その水素添加によってトランス酸ができる。
トランス脂肪酸は乳や乳製品、牛肉などに含まれているが、自然界ではあまり存在しない。食品に含まれるトランス脂肪酸は、人工的に作り出されたものが多い。体内で代謝されにくい性質があり、多く摂るとからだに害を及ぼすことが分かっている。
トランス脂肪酸は、悪玉コレステロールといわれているLDLコレステロール(低比重リポたん白質:肝臓からコレステロールをからだの隅々へ運ぶ物質)を増やし、善玉コレステロールといわれているHDLコレステロール(高比重リポたん白質:血管壁に沈着したコレステロールを肝臓に持ち帰る)を減少させる働きをする。
LDLコレステロールが増え、HDLコレステロールが減ると、動脈硬化が進行して、心臓疾患や脳血管障害などが起こりやすくなる。それでトランス脂肪酸の摂り過ぎはよくないとされている。糖尿病患者は、高血糖のほかに、高血圧や高脂血症などを併発することも多く、動脈硬化が進みやすなっている場合があるので、気になる情報だ。
トランス脂肪酸は、油脂類に含まれる脂肪酸の二重結合の一部がトランス型になったものをいう。普通の植物油にはトランス酸はほとんどなく、二重結合はシス型と呼ばれる形をしている。マーガリンなどでは、製造するときに常温で液体である油脂を固形化するために水素添加を行う。その水素添加によってトランス酸ができる。
日本人では問題にならない?
トランス脂肪酸の日本人の摂取量は多くない。1日平均で比べると、米国の5.8g、西欧14カ国の1.2〜6.7gに対して、日本では1.56g、エネルギー比で0.7%と低い数値が示されている。
|
トランス脂肪酸(PDFファイル)
●詳しくはニューヨーク市のサイトへ(プレスリリース/英文)
[ Terahata ]
日本医療・健康情報研究所
食事療法の関連記事
- 「和食」が認知症リスクを低下 日本型の食事は脳の健康にも良い 糖尿病の人は認知症リスクが高い
- どんな食事スタイルの人が糖尿病リスクが高い? 食事を改善する簡単な方法「食べることに意識を集中」
- 暑い夏の水分補給 甘い飲み物を水に置き換えると糖尿病リスクは低下 食事改善にも役立つ「上手な水の飲み方」
- スマホで写真を撮ると食事改善がうまくいく 糖尿病の治療に活用 食事の振り返りができる
- 糖尿病の人は胃がんのリスクが高い どうすれば対策できる? 胃がんを予防するための6つの方法
- ブルーベリーが腸内環境を健康にして糖尿病や肥満を改善 メントールから抗肥満・抗炎症の化合物
- 糖尿病の人は腎臓病のリスクが高い 腎臓を守るために何が必要? 「糖尿病・腎臓病アトラス」を公開
- 緑茶を飲んでいる人は糖尿病リスクが低下 心臓病や脳卒中が減少 緑茶は歯周病の予防にも良い?
- 今年も猛暑に 「良い睡眠」で対策 睡眠不足は糖尿病を悪化 暑い夏の夜でもぐっすり眠る3つの方法
- 植物性食品が中心の食事スタイルが糖尿病リスクを低下 心臓血管病・がん・うつ病のリスクも減少