ニュース

2005年02月07日

厚生労働省、簡易血糖測定器について安全対策を指示

キーワード
 マルトースを含む輸液を投与中の患者に簡易型血糖測定器により血糖値を測定し、その結果からインスリンが投与されて低血糖を起こした複数の事例が報告されたため、厚生労働省は7日、簡易血糖測定器についての安全対策を医療機関や製造業者に指示した。

 マルトースを含む輸液やイコデキストリンを含む透析液を投与中、またはガラクトース負荷試験やキシロース吸入試験を実施中に、簡易血糖測定器(補酵素にPQQを利用しているGDH法のもの)で血糖値を測定すると、実際よりも高い値を示す。このためその測定値をもとにインスリンなどを投与すると低血糖を引き起こす危険がある。これについて厚生労働省では昨年9月に添付文書の改訂を指示していたが、新たに同様の事例が3例報告された。

 今回、医療関係者に対しては適正使用の周知徹底と使用する機器へのシール貼付による患者個々への注意喚起する(糖尿病教室等でわかりやすいテキストを用いて指導するなど)とともに、製造業者等には使用上の注意の改訂(簡易血糖測定は原則として患者自身が自宅等で血糖を測定する場合に使用することと等の追加)と適正使用情報の速やかな提供を指示した

厚生労働省

[ DM-NET ]
日本医療・健康情報研究所

play_circle_filled 記事の二次利用について

このページの
TOPへ ▲