メールマガジン無料登録
2023年11月24日
2023年11月号No.4
┃糖尿病リソースガイド/糖尿病ネットワーク┃メールマガジン┃医療スタッフ向け配信
⚫2023年11月号No.4
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃目次
-- 【ニュース】
■ インスリン製剤が限定出荷 大幅な出荷減少の見込み
■ 「ノボラピッド注 フレックスタッチ」が限定出荷
■ 「ヒューマログ注・ルムジェブ注」も限定出荷
■ 糖尿病の新治療薬候補「アディポネクチン受容体活性化抗体」
月1回投与の治療に期待
■ 認知症・フレイル予防のための「認知症予防プログラム」
認知トレーニングを取り入れた多因子介入に効果
■ 糖尿病による持久⼒低下がSGLT2阻害薬により改善
■ GIP/GLP-1受容体作動薬チルゼパチドが肥満治療薬として承認
■ 動脈の硬さが脳小血管病に与える影響は血圧よりも大きい
PWVによる「血管年齢」の測定が重要
-- 【会員向け】糖尿病・内分泌プラクティスWeb
【特集】糖尿病の注射薬療法の実際
▼1型糖尿病のインスリン治療、▼2型糖尿病のインスリン治療 他
【特集】肥満症治療の進歩-新しい治療薬と減量・代謝改善手術-
▼ GLP-1受容体作動薬、▼肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患 他
【論考百選】小児・思春期のインスリン注射記録とスマートインスリンペン
====================================================[PR]=
■ 【オンライン開催】参加無料/日医単位取得
日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜
「脂質異常症とその食事療法」「自律神経機能からみた薬物治療」「全身性エリテマトーデス」「コロナ流行下でのインフルエンザの診療と対策」など、さまざまな領域の情報をご提供
[日程]12月21日(木)19:30~21:45 [対象]医師(日臨内非会員でも参加可)
[主催]日本臨床内科医会 [後援]日本医師会
▼ 詳細・お申し込みについては下記をご覧ください ▼
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_wPwwnyfpQZ6d_Lw1MjCW1w
=========================================================
■ 【ニュース】 糖尿病リソースガイド
■ インスリン製剤「ノボラピッド注 フレックスタッチ」が限定出荷
■ 2024年に大幅な出荷量減少の見込み
■ ノボ
https://dm-rg.net/news/c0e02fdf-2a87-4cd6-aefd-be9837f30063
■ インスリン製剤「ヒューマログ注・ルムジェブ注」も限定出荷
■ 治療継続中の既存患者への供給を優先
■ イーライリリー
https://dm-rg.net/news/6cac0352-88ee-424c-a9b5-e21d4d006cb7
■ 糖尿病の新治療薬の候補「アディポネクチン受容体活性化抗体」の開発に成功
■ 月1回投与の治療に期待 東京大学
https://dm-rg.net/news/0cf78be6-e83d-4702-b474-d2c9b7cd44d6
■ 認知症・フレイル予防のための複合的な「認知症予防プログラム」を開発
■ 認知トレーニングを取り入れた多因子介入の効果を検証
■ 長寿医療研究センターなど
https://dm-rg.net/news/e4b10588-7658-41e2-a00d-7fcf53abd318
■ 糖尿病による持久⼒低下がSGLT2阻害薬により改善 九州大学
■ 糖尿病や加齢による運動機能低下を改善する治療法の創出へ
https://dm-rg.net/news/931b881a-25bc-416f-8e1b-5390c7871f59
■ GIP/GLP-1受容体作動薬チルゼパチドが米国で肥満治療薬として承認
■ 最大用量で21kg超の体重減少
https://dm-rg.net/news/893edbce-a356-4d92-8b6a-284a22ddf625
■ 動脈の硬さが脳小血管病に与える影響は血圧よりも大きい
■ PWVによる「血管年齢」の測定が重要
■ 「動脈スティフネス」を指標とした脳卒中・認知症の予防
https://dm-rg.net/news/391b6320-4a35-4bf7-91cd-75b05ca3a083
■ MR拮抗薬「ケレンディア」の新データを発表
■ 糖尿病合併CKD進行の要因となる炎症・線維化に作用
■ 米国腎臓学会腎臓週間
https://dm-rg.net/news/813822f5-4d30-4841-8e2e-c29b8ae99b58
■ 脂肪性肝炎をともなう糖尿病で腸でのインスリン作用が肝臓がんを防ぐ
■ インスリンが腸内環境を改善 国立国際医療研究センターなど
https://dm-rg.net/news/cae0ff14-c692-45df-b36d-e6a32738cf3b
■ 「2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズム」を改訂
■ 最新のエビデンスなどを追加 日本糖尿病学会
https://dm-rg.net/news/14095301-4ca6-4069-a004-fb7936420a3e
■ 糖尿病治療薬の安定供給に関する要望書を厚労省に提出
■ GLP-1受容体作動薬の不足などを懸念
■ 患者が安心して治療を受けられる環境を 日本糖尿病協会など
https://dm-rg.net/news/0593b491-a725-44b9-b977-a59b5510fc1c
■ 「肥満症対策に向けた6つの提言」を発表 日本医療政策機構
多職種や多機関の連携や多様な介入手法が必要
https://dm-rg.net/news/89dc9668-ec14-4d38-82b0-899acc94610d
■ 腎臓病が認知症の強力なリスク因子に 東京医歯大
■ 血液中に増えた尿素窒素が血液脳関門の機能異常に関与
https://dm-rg.net/news/ac6e4439-85be-44eb-bbbb-de0b194ab973
■ インスリン抵抗性がアルツハイマー病の記憶障害を早期発症させる
■ 脳血流の調節機能を障害 富山大学など
https://dm-rg.net/news/66930161-1965-458b-b7f5-bb22a100311c
■ メトホルミン中止は認知症リスクの上昇と関連
■ 認知症の診断が1.2倍に上昇
https://dm-rg.net/news/6399e175-d826-443c-960a-1a80c582cbbb
■ ロスバスタチンは糖尿病リスクが高い
■ アトルバスタチンと比較 全死因死・心筋梗塞・脳卒中などは同等
https://dm-rg.net/news/15f79845-7694-4f06-94c8-24698b5ffdda
■ GLP-1受容体作動薬の消化管有害事象リスクの実態
■ 米国で減量目的で処方された患者を調査
https://dm-rg.net/news/89571473-cfad-4516-a11a-c3414458448f
■ 特定健診の実施率の高い都道府県は透析導入率が低い
■ 慢性腎臓病(CKD)が減少 腎臓内科医の割合も⾼い
https://dm-rg.net/news/c11836b2-e734-4aab-8392-bf1b42f3e9d3
■ 日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会が「JHSD研究アーカイブ」を募集
■ 研究プロジェクトを動画形式でプレゼン 12月15日まで
https://dm-rg.net/news/4db338e4-d326-4d82-a294-97708df9107a
=========================================================
■ 【会員向け】糖尿病・内分泌プラクティスWeb
糖尿病・内分泌医療の臨床現場をリードする電子ジャーナル
https://practice.dm-rg.net/
■ 【特集】糖尿病の注射薬療法の実際
-インスリンとGLP-1・GIPの作動薬-
▼1型糖尿病のインスリン治療、▼2型糖尿病のインスリン治療
黒田暁生 先生 (徳島大学先端酵素学研究所糖尿病臨床・研究開発センター 准教授)
鈴木 亮 先生 (東京医科大学病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 主任教授)
https://practice.dm-rg.net/main/106
■ 【特集】肥満症治療の進歩
-新しい治療薬と減量・代謝改善手術によって変貌する肥満症診療-
▼ 肥満症治療薬としてのGLP-1受容体作動薬、▼肥満症患者の心理とスティグマ
▼ 肥満2型糖尿病を含めた代謝性疾患、▼ 肥満症治療の今後の展開 他
龍野一郎 先生 (千葉県立保健医療大学長/日本肥満症治療学会 理事長)
小川 渉 先生 (神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 糖尿病・内分泌内科学部門 教授)
https://practice.dm-rg.net/main/105
■ 【企画】学び直す糖尿病・内分泌の生理学
▼神経系による腎機能の保護、▼インクレチン
▼ケトアシドーシスを理解する、▼インスリン分泌の生理学
▼摂食調節機構の最近のトピックス 他
https://practice.dm-rg.net/special/basic
■ 【企画】研修道場 ポイントはここだ!
▼ 糖尿病の各薬剤を処方する時に最低限注意するポイント(経口薬)
▼ 血糖推移をみる際のポイント!~薬剤選択にどう生かすか~ 他
https://practice.dm-rg.net/special/dojo
■ 【特集】糖尿病の経口血糖降下薬(非インスリン)療法
-ナラティブとエビデンスで紡ぐ近未来-
▼ 2型糖尿病の第1選択薬、▼ 肥満のある2型糖尿病の経口薬
▼ 高齢2型糖尿病の経口薬、▼ 心血管疾患のある2型糖尿病の経口薬 他
https://practice.dm-rg.net/main/101
=========================================================
■ 論考百選-エキスパートたちの視点-
記録することで得られる気づきが子どもたちの「ひとりだち」を促す
~小児・思春期におけるインスリン注射記録の課題とスマートインスリンペンの有用性を検討~
南 昌江 先生(南昌江内科クリニック 院長)
https://dm-rg.net/contents/ronkou100/708abb0f-6d78-4f03-a038-4f8212b64a7c
====================================================[PR]=
【 低糖工房 (リボン食品) 】
■ 創業116年を誇るリボン食品が展開する<低糖工房>では、
■ 「圧倒的な糖質の低さ+美味しさ」にこだわり、
■ ずっと続けられる安心な「低糖質食品」を販売しています。
https://teitoukoubou.com
■ 人気商品 TOP 3
\1位/ 低糖質ふんわりブランパンお試しセット 4種28個
大人気ふんわりブランパンシリーズのお試しセット
(プレーン10個・ごま10個・くるみ5個・クリームコロネ3個)
https://www.teitoukoubou.com/c/all-items/tou692
\2位/ 低糖質 小豆のあん 500g×1袋 (100g中糖質1.4g)
小豆の煮汁と皮を使った甘くて美味しいこし餡
https://www.teitoukoubou.com/c/all-items/tou091
\3位/ 低糖質 ふすま食パン 1斤(6枚切+両耳2枚付) (100g中糖質4.8g)
栄養価の高いふすま粉で作ったロングセラー食パン
https://www.teitoukoubou.com/c/all-items/tou018
★ これ以外にも、30種類以上ある人気のパンをメインに、チョコやスイーツ、惣菜など豊富に取り揃えています。
★ お試しで食べてみたい! いろいろな種類を試してみたいという方のために、「低糖工房のお試しセット」もご用意しています。
▼ 販売サイトはこちら 【 低糖工房 (リボン食品) 】
https://teitoukoubou.com
▼ 公式 Instagram アカウントはこちら
https://www.instagram.com/teitoukoubou/
=========================================================
■ 知っておきたい、インスリンポンプとSAPの基本
インスリンポンプ療法、SAP療法により、個々の患者の生活に合わせたインスリン療法を実践
監修:廣田勇士 先生 (神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学部門 准教授)
https://dm-net.co.jp/pumpfile/basic_knowledge/basis.php
=========================================================
⚫ 【会員向け】よりよい糖尿病看護を目指して (14)
■ 2型糖尿病の薬物療法~患者1人ひとりに最適な選択を~
浜野久美子 先生 (関東労災病院 糖尿病・内分泌内科 部長)
https://dm-rg.net/contents/nursing
⚫ 糖尿病看護のあるある体験談 (14)
■ インスリンボールに注射する患者さん
https://dm-rg.net/contents/aruaru4/
=========================================================
■ 【学会・研究会・セミナー】
参加方法など詳細についてはリンク先のページをご覧ください。
■ 第38回日本糖尿病合併症学会 << オンデマンド配信 >>
https://dm-net.co.jp/event/2023/035801.php
■ 第39回日本糖尿病・妊娠学会年次学術集会
11月17日(金)~18日(土) 朱鷺(とき)メッセ(新潟)
シンポジウム「糖代謝異常妊娠関連ガイドラインの共通化を目指して」 他
https://dm-net.co.jp/event/2023/036944.php
■ 第34回日本糖尿病性腎症研究会
12月2日(土)~3日(日) 都市センターホテル(東京)
ワークショップ「糖尿病性腎症の進展抑制を目指して~チーム医療を有機的に進めるための療養指導士の役割~」 他
https://dm-net.co.jp/event/2023/036943.php
=========================================================
■ 病院検索サービス「インスリンポンプ・SAP・CGM取り扱い医療機関リスト」
施設の基本情報のほか、1型糖尿病や2型糖尿病の患者さん数、小児の患者さん数、取扱う機器の種類など、情報を拡充しました。
https://dm-net.co.jp/calendar/2023/037373.php
=========================================================
■ 【糖尿病リソースガイド おすすめコンテンツ】
⚫ 2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズム
~病態に応じた薬剤選択で最善の糖尿病診療をめざす~
山内敏正 先生 (東京大学大学院医学系研究科 代謝・栄養病態学 教授/川崎市立川崎病院 病態栄養治療部長)
https://dm-rg.net/contents/ronkou100/df18d8ad-a7bc-49a4-bb65-c3b9a3f06329
⚫ 肥満症認知向上プログラム セミナーレポート (4)
「肥満症診療の現状とこれから-肥満症診療ガイドライン2022を踏まえて-」
小川 渉 先生(神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 糖尿病・内分泌内科学部門 教授)
https://dm-rg.net/contents/obesity_seminar/004.html
⚫ 対談「インスリン注射に向き合う糖尿病がある人の "声なき声"を聴く」[PR]
富田益臣 先生(下北沢病院 足病センター/糖尿病センター 糖尿病センター長) 他
患者さんの経済的負担の現状と、インスリン治療の選択肢としてのインスリンバイオシミラーの可能性を探ります。
https://dm-rg.net/contents/ronkou100/06e3d337-24cf-4559-bd12-cbfe9866e185
⚫ 糖尿病のアドボカシー活動~正しい理解の浸透と共感力の高みを目指して~
津村和大 先生(日本糖尿病協会 理事 神奈川県糖尿病協会 会長 川崎市立川崎病院 病態栄養治療部長)
https://dm-rg.net/contents/ronkou100
⚫ 患者さんのほんね、医療者のホンネ (16)
〇 糖尿病のスティグマとアドボカシー活動
https://dm-net.co.jp/honne/016/
=========================================================
⚫ インスリンポンプ・SAP・CGM情報ファイル
SAP療法は、パーソナルCGM(持続血糖モニター)機能を搭載したインスリンポンプ療法。
SAP療法のある生活ってどんな感じ? 実際に利用している患者さんにお話しいただきました。
https://dm-net.co.jp/pumpfile/zadankai/
⚫ 糖尿病の医療費・保険・制度
医療費削減の味方~インスリンの「バイオシミラー」を知ろう~
先行インスリンと同等の有効性と安全性がありながら、より安価な「バイオシミラー」について解説。
https://dm-net.co.jp/seido/13/
⚫ 【会員向け】糖尿病にまつわる医療費-入院編-
糖尿病の医療費をモデルケースを通して考える
富田益臣 先生(下北沢病院 糖尿病センター/足病センター 糖尿病センター長)
河合俊英 先生(東京都済生会中央病院 担当部長)
https://dm-rg.net/contents/cost_of_diabetes/001.html
⚫ インスリン製剤早見表2022-2023
インスリン製剤・DPP-4阻害薬・SGLT2阻害薬・GLP-1受容体作動薬
「インスリン製剤早見表2022-2023」はダウンロード版/印刷版をご活用いただけます。
https://dm-rg.net/insulinchart
⚫ 糖尿病患者さんの病院検索
長期にわたり治療が必要な糖尿病は、患者さんと病院や診療所、医師、医療スタッフとの出会いが重要。
糖尿病ネットワークの医療機関リストのご登録は無料です。ぜひご利用ください。
https://dm-net.co.jp/hospital/
⚫ 血糖トレンドの情報ファイル
"血糖トレンド"をどう活用するか
「糖尿病治療におけるTime in Range(TIR)の重要性と血糖トレンドの活用」
https://dm-net.co.jp/trend/
⚫ 糖尿病のアプリ・ツール
糖尿病の医療・健康アプリを113件掲載。新しいアプリを続々と追加しています!
▼血糖値、▼CGM/isCGM、▼健康管理、▼食事、▼運動、▼薬、▼相談・診療など
https://dm-net.co.jp/app/
=========================================================
■ 糖尿病 Q&A 談話室
糖尿病に関する悩みやご相談を投稿できる談話室です。
■ 「糖質制限ダイエット」は良い? 悪い?
「糖質制限ダイエット」に取り組んで、上手くいく人もいれば、上手くいかない人もいます。糖質のとりすぎは確かに良くないと思いますが、適切なやり方がどうもよく分かりません。
https://dm-net.co.jp/bbs/list.php
■ 冬の血糖管理が上手くいかない?
冬は夏に比べて、血糖管理が難しいと感じています。皆さまは、冬の糖尿病の管理で、どのような工夫をしていますか?
https://dm-net.co.jp/bbs/list.php
=========================================================
■ 【糖尿病の診療・療養指導に役立つ資材のオンラインストア】
製剤を写真付きで確認できる「インスリン製剤早見表」や、
学習用動画「糖尿病3分間ラーニング」DVDなどをご購入いただけます。
https://dm-rg.net/products
=========================================================
糖尿病リソースガイドは、TwitterとFacebookでもご覧になれます。
【Facebook】糖尿病リソースガイド
https://facebook.com/DM.ResourceGuide/
【Twitter】糖尿病リソースガイド
https://twitter.com/dmrg_jp
=========================================================
■ 【保健指導リソースガイド】
「保健指導」に役立つ情報や資料、サービスを集約したウェブサイトです。
全国のセミナー開催情報も充実しています。
メルマガに登録すると、毎週1回定期的に最新更新情報をお届けします。
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/
=========================================================
★ 事務局のメール: contact@dm-rg.net
⚫ 広告に関しては以下をご覧ください
http://dm-rg.net/contact/
---------------------------------------------------------
●このメールは送信専用メールアドレスから配信しています。
●「糖尿病リソースガイドメールマガジン」配信先の変更・配信停止をご希望の場合は、ログイン後に「マイページ」より登録内容をご変更ください。
https://dm-rg.net/mypage/profile
---------------------------------------------------------
等幅フォントでお読みください
制作・発行 株式会社創新社 糖尿病リソースガイド事務局
Copyright (c)2023 Soshinsha
医療スタッフ向け配信のバックナンバー
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。