メールマガジン無料登録

2023年04月07日

2023年4月号No.1

┃糖尿病リソースガイド/糖尿病ネットワーク┃メールマガジン┃医療スタッフ向け配信
⚫2023年4月号No.1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃目次
-- 【ニュース】
■ [インスリン・GLP-1受容体作動薬]のヒヤリハット事例
薬物療法が複雑化 作用機序の異なる薬剤が多種あり併用治療も
■ 糖尿病患者が歯を失うと認知機能低下リスクがより上昇
■ 40・50代男性肥満者の90%が肥満症
日本人の「内臓脂肪型肥満と生活習慣」を啓発調査
■ 肥満の解消後も「肥満の記憶」はそのまま残る
■ 新しい薬や治療の情報はわかりにくい
患者にどう説明したら良い? 医療情報をわかりやすく
■ MRIによる糖尿病性腎臓病の早期診断に新たな道筋
■ 従業員の健康と企業の利益率を向上するのに必要な10項目
■ GLP-1受容体作動薬が肥満症薬として初承認「ウゴービ皮下注」
■ 「SGLT2阻害薬」「GLP-1受容体作動薬」の処方が4倍以上に増加
■ デジタル療法は糖尿病治療の選択肢の1つに
-- 【会員向け】糖尿病・内分泌プラクティスWeb
【特集】内科医が診る骨粗鬆症-病態の理解から集学的治療へ-
【特集】糖尿病の経口血糖降下薬(非インスリン)療法

=========================================================
■ 【ニュース】 糖尿病リソースガイド

■ [インスリン・GLP-1受容体作動薬]のヒヤリ・ハット事例
薬物療法が複雑化 作用機序の異なる薬剤が多種あり併用治療も
https://dm-rg.net/news/3ffd2aed-9d58-4c72-acc9-0cb3592b3708

■ 糖尿病患者が歯を失うと認知機能低下リスクがより上昇
糖尿病管理と歯科治療が重要
https://dm-rg.net/news/22ffe846-0306-48ef-9653-a228e1a670e6

■ 40・50代男性肥満者の90%が肥満症
日本人の「内臓脂肪型肥満と生活習慣」に関する啓発調査を実施
https://dm-rg.net/news/himan20230304

■ 肥満の解消後も「肥満の記憶」はそのまま残る
一度太ると神経炎症増悪のリスクは継続 加齢黄斑変性を増悪
https://dm-rg.net/news/43f07215-a442-433d-b055-426a76fd7ccf

■ 新しい薬や治療の情報はわかりにくい
患者にどう説明したら良い? リーフレットを公開「医療情報をわかりやすく」
https://dm-rg.net/news/48903d76-bdc4-4903-bbff-2162853ac767

■ MRIによる糖尿病性腎臓病の早期診断に新たな道筋
ナトリウムを可視化する「23Na MRI」を開発
https://dm-rg.net/news/7519933b-4e06-4d0e-bfc5-a749a78d12da

■ 従業員の健康と企業の利益率を向上するのに必要な10項目を特定
日本の1593社の健康経営を調査
https://dm-rg.net/news/2ec6dc1a-a224-44f6-b65f-2a307fd74dc8

■ GLP-1受容体作動薬「ウゴービ皮下注」(セマグルチド)
肥満症治療薬として承認 糖尿病合併の肥満でも血糖改善
https://dm-rg.net/news/16e1cb65-5453-4e1e-9546-b636ef02b28b

■ 2~6歳の1型糖尿病患児にもCGMとポンプを組合わせた「人工膵臓」は有効
https://dm-rg.net/news/35cc7a19-3e16-42ed-8041-444b01517b44

■ 低血糖が糖尿病網膜症を悪化させる機序を解明
低血糖は新生血管の過成長を促す
https://dm-rg.net/news/affbb77e-e792-44c6-9e3c-9d0872ff0577

■ 糖尿病薬「SGLT2阻害薬」「GLP-1受容体作動薬」の処方が4倍以上に増加
推奨治療法の処方が介入により改善
https://dm-rg.net/news/05bc2f17-38eb-4c47-88b2-5cb877f38747

■ デジタル療法は糖尿病治療の選択肢の1つに
スマホアプリの使用により血糖値は大幅低下 うつ病やQOLも改善
https://dm-rg.net/news/b10d6518-26cd-4955-b69a-8d3936ca3bbb

■ GIPが過食・肥満・糖尿病を改善することを解明
「GIP/GLP-1受容体作動薬」治療に根拠 新規インクレチン治療の確立へ
https://dm-rg.net/news/d45e59f7-f8ae-4afe-9ad8-f4521a9fda1d

====================================================[PR]=
■ 【200名様限定】合併症・併存疾患の定期検査を促すための糖尿病診療サポート資材のご提供
https://business.form-mailer.jp/lp/d3492153193736

本サポート資材は、糖尿病治療を継続されている方に、糖尿病合併症・併存疾患の
早期診断の重要性を伝え、定期的な検診の実施を促すパンフレットです。
患者さんに常時携帯いただけるようお薬手帳に入るミニサイズにしております。
診察時に患者さんと一緒に確認しながら、必要な検査についてのご相談にお役立てください。
【対象者】糖尿病患者さんの診療および診療サポートをされている医師や医療スタッフの方
【提供】MSD株式会社メディカルアフェアーズ

▼ 詳細・お申し込みについては下記をご覧ください (4月11日(火)正午締切) ▼
https://business.form-mailer.jp/lp/d3492153193736

=========================================================
■ 【会員向け】糖尿病・内分泌プラクティスWeb

■ 【特集】内科医が診る骨粗鬆症-病態の理解から集学的治療へ-
竹内靖博 先生 (虎の門病院 副院長/内分泌センター センター長)
https://practice.dm-rg.net/main/102

▼ 内分泌代謝の視点からみた原発性骨粗鬆症
▼ 内分泌疾患を原因とする骨粗鬆症 ▼ 2型糖尿病と骨粗鬆症の接点
▼ 骨粗鬆症の診断と骨折リスク評価 他
https://practice.dm-rg.net/main/102

■ 【特集】糖尿病の経口血糖降下薬(非インスリン)療法
■ ―ナラティブとエビデンスで紡ぐ近未来―
企画:野田光彦 先生(国際医療福祉大学 市川病院 教授 (糖尿病・代謝・内分泌内科))

▼ 2型糖尿病における第1選択薬は何か
https://practice.dm-rg.net/main/101/2ba5d159-fd7c-4e89-9a2b-5f6183a35c37

▼ 肥満のある2型糖尿病の経口血糖降下薬(非インスリン)療法
https://practice.dm-rg.net/main/101/211b7f86-a406-45d8-9b5b-f34cd5b33804

▼ 高齢2型糖尿病の経口血糖降下薬療法
https://practice.dm-rg.net/main/101/4c6d7cca-5abc-4321-9057-b960eba761e9

▼ 心血管疾患のある2型糖尿病の経口血糖降下薬(非インスリン)療法
https://practice.dm-rg.net/main/101/9592c58a-4c87-46e9-9f51-2825a6b45c7f

▼ 腎疾患のある2型糖尿病(透析中を含む)の経口血糖降下薬療法
https://practice.dm-rg.net/main/101/7467666a-be7d-49fc-9ae8-14e5c6705c4c

=========================================================
■ 【会員向け】新・糖尿病治療薬の特徴と服薬指導のポイント (2)
新しいジャンルの糖尿病治療薬「イメグリミン塩酸塩」(2)
加藤光敏 先生 (加藤内科クリニック院長)
https://dm-rg.net/contents/okusuri2/002.html

=========================================================
■ 病院検索サービス「インスリンポンプ・SAP・CGM取り扱い医療機関リスト」リニューアル
施設の基本情報のほか、1型糖尿病や2型糖尿病の患者さん数、小児の患者さん数、取扱う機器の種類など、情報を拡充しました。
https://dm-net.co.jp/calendar/2023/037373.php

=========================================================
⚫ 患者さんのホンネ、医療者のホンネ (14)
〇 糖尿病の医療費に対する負担感
「経済的な理由で治療をドロップアウトされたり、検査を拒否されたことがある」
「治療費を負担に感じている患者さんへの対応策を院内で共有できていない」など
糖尿病診療に携わる医師・医療スタッフのホンネをご紹介します。
https://dm-net.co.jp/honne/014/

=========================================================
⚫ 【会員向け】糖尿病医療をめぐる医師と患者の対話[PR]
三浦順之助 先生(東京女子医科大学病院 糖尿病センター 准教授)、1型糖尿病患者さん
糖尿病とともに歩む患者さんが抱える医療費負担の不安と、インスリンバイオシミラーの可能性
https://dm-rg.net/contents/ronkou100/92168f38-575c-47f1-ae6b-7006bbbfb453

=========================================================
■ 【学会・研究会・セミナー】
参加方法など詳細についてはリンク先のページをご覧ください。

2月20日(月)~3月31日(金) << オンデマンド配信 >>
■ 第57回糖尿病学の進歩
https://dm-net.co.jp/event/2023/036212.php

5月11日(木)~13日(土) << ハイブリッド開催 >>
■ 第66回日本糖尿病学会年次学術集会
かごしま県民交流センター 他
https://dm-net.co.jp/event/2023/036876.php

7月22日(土)~23日(日)
■ 第10回日本糖尿病協会年次学術集会
国立京都国際会館
オンデマンド配信:8月1日(火)~31日(木)
https://dm-net.co.jp/event/2023/037432.php

====================================================[PR]=
◆◆◆ カロリー・糖類ゼロの自然派甘味料『ラカントS』 ◆◆◆
⚫ ラカントは、植物由来100%で、カロリー&糖質ゼロの甘味料
https://www.lakanto.jp/

<<< ヘルシーレシピ >>>
▼ ラカントSシリーズを使ったヘルシーレシピをご紹介します。
▼ 「YOMEちゃんのヘルシーレシピ」「ヘルシー楽飯レシピ」「ふたりごはん」などもご紹介。
▼ ラカントSは、カロリー&糖質ゼロの甘味料。
砂糖と同じ甘さで使いやすく、加熱しても甘さそのまま。お料理にも使えます。
https://www.lakanto.jp/recipe/

▼ 今月の新着レシピは、「春キャベツと手羽元の煮込み」(糖質3.7g)、「白身魚の甘みダレ蒸し焼き」(糖質2.2g)、「いちごのミルクプリン」(糖質7.1g)など。
▼ 季節のレシピ 4月は「お祝いレシピ」「イースタースイーツレシピ」をご紹介。
▼ 「キャロットケーキ」(糖質15.7g)、「抹茶マーブルパウンドケーキ」(糖質0.9g)、「プリンアイス」(糖質1.7g)なども。
https://www.lakanto.jp/recipe/

■ 毎日続けて、糖質コントロール「へるしごはん」
「へるしごはん」は、低カロリー・低糖質を実現させたヘルシーなごはんです。
低糖質で食物繊維がたっぷり! 味・食感にもこだわり!
https://family.saraya.com/herushi/herushigohan/

■ 「へるしごはん・おいしい雑穀」を使ったレシピ
「簡単キーマカレー」(糖質40.0g)、「すき焼と雑穀の巻きずし」(糖質量10.3g)、「蒸しなすのピリ辛のっけごはん」(糖質量38.4g)など
https://www.lakanto.jp/recipe/herushi/

■ ラカントをもっと上手においしく使うコツ
ラカントは、加熱しても風味や甘さが変わらないので、煮る・炊く・焼くなどさまざまなメニューにご利用できます。入れるタイミングも砂糖と同じでOK!
https://www.lakanto.jp/kotsu/

⚫ 自然派甘味料『ラカントS』 ラカントを使ったシリーズ品情報もご紹介
https://www.lakanto.jp/

=========================================================
■ 【糖尿病リソースガイド おすすめコンテンツ】

⚫ よりよい糖尿病看護を目指して (13)
■ オンライン診療って、どんな感じ? 血糖記録アプリを用いた実例
浜野久美子 先生(関東労災病院 糖尿病・内分泌内科 部長)
https://dm-rg.net/contents/nursing

⚫ 糖尿病看護のあるある体験談 (12)
低血糖はおやつのチャンス?
https://dm-rg.net/contents/aruaru4/94b0b1e3-b529-4990-9462-662b65ccc28a

⚫ 【会員向け】肥満症認知向上プログラム セミナーレポート (4)
「肥満症診療の現状とこれから-肥満症診療ガイドライン2022を踏まえて-」
小川 渉 先生(神戸大学大学院医学研究科 内科学講座 糖尿病・内分泌内科学部門 教授)
https://dm-rg.net/contents/obesity_seminar/004.html

⚫ 【会員向け】対談「インスリン注射に向き合う糖尿病がある人の "声なき声"を聴く」[PR]
富田益臣 先生(下北沢病院 足病センター/糖尿病センター 糖尿病センター長) 他
患者さんの経済的負担の現状と、インスリン治療の選択肢としてのインスリンバイオシミラーの可能性を探ります。
https://dm-rg.net/contents/ronkou100/06e3d337-24cf-4559-bd12-cbfe9866e185

⚫ 【会員向け】糖尿病のアドボカシー活動~正しい理解の浸透と共感力の高みを目指して~
津村和大 先生(日本糖尿病協会 理事 神奈川県糖尿病協会 会長 川崎市立川崎病院 病態栄養治療部長)
https://dm-rg.net/contents/ronkou100

=========================================================
■ 糖尿病 Q&A 談話室
糖尿病に関する悩みやご相談を投稿できる談話室です。

■ ゆびさき測定室(検体測定室)を利用
自分の血糖値がどうなっているかを知りたいのですが、血糖自己測定(SMBG)が保険適用でできません。近所の薬局に「ゆびさき測定室(検体測定室)」というものがあり、手軽に血糖値のセルフ測定ができるようなのですが、注意点などはあるでしょうか?

■ どうしても甘い食べ物が欲しい
2型糖尿病ですが、ときどき、どうしても高カロリーの甘い食べ物が欲しくなります。甘い物を食べると、血糖管理は悪くなります。どうすれば食欲を抑えられるでしょうか。SGLT2阻害剤を服用している影響もあるのでしょうか?
https://dm-net.co.jp/bbs/list.php

=========================================================
⚫ インスリンポンプ・SAP・CGM情報ファイル
SAP療法は、パーソナルCGM(持続血糖モニター)機能を搭載したインスリンポンプ療法。
SAP療法のある生活ってどんな感じ? 実際に利用している患者さんにお話しいただきました。
https://dm-net.co.jp/pumpfile/zadankai/

⚫ 糖尿病の医療費・保険・制度
医療費削減の味方~インスリンの「バイオシミラー」を知ろう~
先行インスリンと同等の有効性と安全性がありながら、より安価な「バイオシミラー」について解説。
https://dm-net.co.jp/seido/13/

⚫ 【会員向け】糖尿病にまつわる医療費-入院編-
糖尿病の医療費をモデルケースを通して考える
富田益臣 先生(下北沢病院 糖尿病センター/足病センター 糖尿病センター長)
河合俊英 先生(東京都済生会中央病院 担当部長)
https://dm-rg.net/contents/cost_of_diabetes/001.html

⚫ インスリン製剤早見表2022-2023
インスリン製剤・DPP-4阻害薬・SGLT2阻害薬・GLP-1受容体作動薬
「インスリン製剤早見表2022-2023」はダウンロード版/印刷版をご活用いただけます。
https://dm-rg.net/insulinchart

⚫ ネットワークアンケート
〇 血糖自己測定の「採血(穿刺)」について
▼ 患者さんが穿刺器具に求めているのは「痛みが少ないこと」
▼ 採血で嫌だと感じていることの1位は「準備や後片付けが面倒」
糖尿病ネットワークでこれまで実施したアンケート結果もご覧いただけます。
https://dm-net.co.jp/enq/2022/036430.php

⚫ 糖尿病患者さんの病院検索
長期にわたり治療が必要な糖尿病は、患者さんと病院や診療所、医師、医療スタッフとの出会いが重要。
糖尿病ネットワークの医療機関リストのご登録は無料です。ぜひご利用ください。
https://dm-net.co.jp/hospital/

⚫ 血糖トレンドの情報ファイル
"血糖トレンド"をどう活用するか
「糖尿病治療におけるTime in Range(TIR)の重要性と血糖トレンドの活用」
https://dm-net.co.jp/trend/

⚫ 糖尿病のアプリ・ツール
糖尿病の医療・健康アプリを113件掲載。新しいアプリを続々と追加しています!
▼血糖値、▼CGM/isCGM、▼健康管理、▼食事、▼運動、▼薬、▼相談・診療など
https://dm-net.co.jp/app/

=========================================================
■ 【糖尿病の診療・療養指導に役立つ資材のオンラインストア】
製剤を写真付きで確認できる「インスリン製剤早見表」や、
学習用動画「糖尿病3分間ラーニング」DVDなどをご購入いただけます。
https://dm-rg.net/products

=========================================================
糖尿病リソースガイドは、TwitterとFacebookでもご覧になれます。

【Facebook】糖尿病リソースガイド
https://facebook.com/DM.ResourceGuide/

【Twitter】糖尿病リソースガイド
https://twitter.com/dmrg_jp

=========================================================
■ 【保健指導リソースガイド】
「保健指導」に役立つ情報や資料、サービスを集約したウェブサイトです。
全国のセミナー開催情報も充実しています。
メルマガに登録すると、毎週1回定期的に最新更新情報をお届けします。
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/

=========================================================
■ 【保健指導マーケット】
患者さんの指導に使える教材3,000点以上を掲載した通販サイトです。
糖尿病や高血圧や、食事・運動指導などのキーワード、配布・掲示
など、目的にあった教材を探すことができます。
https://hsmk.jp/

=========================================================
★ 事務局のメール: contact@dm-rg.net
⚫ 広告に関しては以下をご覧ください
http://dm-rg.net/contact/
---------------------------------------------------------
●このメールは送信専用メールアドレスから配信しています。
●「糖尿病リソースガイドメールマガジン」配信先の変更・配信停止をご希望の場合は、ログイン後に「マイページ」より登録内容をご変更ください。
https://dm-rg.net/mypage/profile
---------------------------------------------------------
等幅フォントでお読みください
制作・発行 株式会社創新社 糖尿病リソースガイド事務局
Copyright (c)2023 Soshinsha

[ Terahata ]

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

記事の二次利用について

このページの
TOPへ ▲