ネットワークアンケート

糖尿病治療におけるPHRアプリの利用と活用について

血糖値、血圧、体重や治療・服薬情報などを個人で記録するためのPHR(パーソナルヘルスレコード)アプリは、患者さんの自己管理に役立ち、またデータを医療機関と共有することで、糖尿病の治療の質の向上が期待されています。しかし、スマホを使った新しい技術でもあり、高齢者には使いにくいといったことや規格が異なる様々な種類が存在していることで、有効な活用方法はまだ手探り状態といえるようです。今回は、PHRアプリの利用実態について患者さんと医療者にアンケートを実施しました。

<ご報告>
今回のアンケートは、413名(患者さん307名、医療者106名)にご回答いただきました。糖尿病ネットワークより、国際糖尿病支援基金にお一人50円分、合計20.650円の寄付をおこないましたのでご報告申し上げます。ご協力ありがとうございました。

患者さん・ご家族に聞きました

 
医療者アンケートはこちら

PHRアプリの利用率は高くなく、利用していない理由は「PHRアプリを知らない」が約9割

最初に、患者さんのPHRアプリ利用率を調査した結果、「利用している」が15.3%と利用率はそれほど高くなく、PHRアプリを利用していない理由は、約9割が「PHRアプリを知らない」という回答でした。なお、年齢別のPHRアプリ利用率は、70歳代以上10.8%%、60歳代14.0%、40~50歳代20.8%、30歳未満12.5%という結果でした。また、糖尿病のタイプ別利用率では、1型の患者さん25.0%、2型の患者さん10.2%という結果でした。

PHRアプリを利用したことがありますか?

Q1
  • 利用している
  • 過去に利用していた
  • 利用したことはないが、興味はある
  • 利用していない

PHRアプリを利用していない理由を教えてください。(複数回答) n=253

PHRアプリを知らない

pq_02_1.png

使い方がわからない

pq 02_2.png

データ入力などが面倒くさい

pq 02_3.png

PHRアプリの利用に不安がある

pq 02_4.png

アプリのダウンロード方法がわからない

pq 02_5.png

PHRアプリの利用に興味がない

pq 02_6.png

スマートフォンを所持していない

pq 02_7.png

その他

pq 02_8.png

利用目的で最も多いのは「血糖管理」、次いで「体重管理」「食事記録」

次に、PHRアプリの利用目的を聞いてみました。患者さんの回答の1位は血糖管理、2位は体重管理、3位は食事記録という結果でした。 また、PHRアプリを利用するメリットを聞いたところ、1位「生活習慣や服薬状況、検査値の記録が簡単に行える」、2位「生活習慣や服薬状況、検査値が確認できる」、3位「医療機関と情報を共有できる」という結果でした。

PHRアプリをどのような目的で利用していますか?(複数回答) n=54

血糖管理

pq_03_1.png

体重管理

pq 03_2.png

食事管理

pq 03_3.png

血圧管理

pq 03_4.png

運動管理

pq 03_5.png

医療機関で検査した検査値の管理

pq 03_6.png

服薬管理

pq 03_7.png

その他

pq 03_8.png

PHRアプリを利用していてメリットだと感じていることを教えてください。(複数回答) n=54

生活習慣や服薬状況、検査値の記録が簡単に行える

pq_04_1.png

生活習慣や服薬状況、検査値が確認できる

pq 04_2.png

医療機関と情報を共有できる

pq 04_3.png

治療のモチベーションが上がる

pq 04_4.png

メリットは特に感じない

pq 04_5.png

家族と情報を共有できる

pq 04_6.png

その他

pq 04_7.png

血糖管理におけるPHRアプリ利用のメリットの第1位は「血糖変動」の可視化

続いて、PHRアプリの利用目的で「血糖管理」と回答した患者さんに、血糖管理においてPHRアプリを利用することのメリットを聞いてみたところ、「血糖変動が確認できる」がトップで、次いで、「血糖値の記録が簡単に行える」「医療機関と情報を共有できる」という結果でした。

血糖管理においてPHRアプリを利用するメリットを教えてください。(複数回答) n=42

血糖変動が確認できる

pq_05_1.png

血糖値の記録が簡単に行える

pq 05_2.png

医療機関と情報を共有できる

pq 05_3.png

食事・体重・服薬と照らし合わせて振り返りができる

pq 05_4.png

その他

pq 05_5.png

現在PHRアプリを利用してない回答者の9割は、利用に前向き

現在PHRアプリを利用していない患者さんに、「かかりつけ医療機関でPHRアプリの利用を勧められた場合、利用したいですか?」と聞いたところ、約9割が「利用したい」との回答で、PHRアプリ利用に前向きな人が多いという結果でした。

かかりつけ医療機関でPHRアプリの利用を勧められた場合、利用したいですか? n=253

得られたデータを診療等で活用するなら利用したい

pq_06_1.png

利用したい

pq 06_2.png

スマートフォンの操作等のサポートがあるなら利用したい

pq 06_3.png

利用したくない

pq 06_4.png

その他

pq 06_5.png

まとめ

今回の調査では、PHRアプリの利用率がそれほど高くはありませんでしたが、利用者は、「記録が簡単」「データの可視化」「医療機関と情報共有」などのメリットを感じているという結果でした。また、現在利用していない患者さんも、約9割が利用には前向きなことがわかりました。PHRアプリについてご興味がある方は一度、医師や医療スタッフに聞いてみてはいかがでしょうか?

<調査概要>
実施時期:2023年 10月
調査方法:インターネット調査
対  象:「糖尿病ネットワーク」「糖尿病リソースガイド」メールマガジン会員
協  力:株式会社三和化学研究所
<回答者の属性>
患者さんやその家族 307名(1型糖尿病112名、2型糖尿病186名、その他の糖尿病5名、わからない4名)

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

このページの
TOPへ ▲