尿糖チェックで糖尿病コントロール

2012年03月13日

ベルランド総合病院内分泌・代謝科(3)

——尿糖測定を取り入れている患者さんの症例をお聞かせください

Dr.八木: では、実際に使用された方を1例ご紹介いたします。 Aさんは、82歳・女性、2型糖尿病(発症年齢は不詳)、当院で薬物療法を行っています。 この方は、当初HbA1cが8.5%と、ずっとコントロールが良くなかったのですが、尿糖測定を取り入れたらどんどん改善しました。開始当初は1000mg/dLを超えるようなことが頻繁にあった尿糖値が、3食の食後に測定し、数字を振り返って生活改善を行うことで、最終的に尿糖値は20mg/dL程度にまで改善しました。それに併行するようにHbA1cも6%台まで改善。薬も変えず、測っただけでHbA1cが下がったと、Aさんは大変喜んでいました。自分の病態について熱心な方だけに嬉しかったみたいです。

尿糖測定導入後のHbA1c(JDS値)
HbA1cの推移
※この間、薬剤療法の変更はなし

——大きな改善ですね

Dr.八木: そう、半年でHbA1cが2%近くも改善しました。この方には尿糖チェックがとてもマッチしたようですね。意外に面白かったのか、すごくマメに測って記録を付けておられました。毎食後に尿糖を測定され、尿糖が多い時の食事内容をチェックし、次の食事メニューを考える、ということを繰り返されていました。炭水化物の多い食事を1日の中で連続して食べると尿糖が出る(閾値を超える)ことがわかって、連続して食べないように気をつけるなど、いろいろな"気付き"があったようです。

«前のページへ |  1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  | 次のページへ»

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

このページの
TOPへ ▲