尿糖チェックで糖尿病コントロール
2012年03月13日
ベルランド総合病院内分泌・代謝科(2)
——貴院では、どのような方が尿糖計を使用することになったのですか?
Dr.八木: まずは、血糖測定が保険適用されていない非インスリン療法の患者さんで、日常生活で自分の状態を知りたいという方。
あとは、インスリン療法中の患者さんで血糖コントロールが安定している方の中には、食後の血糖自己測定(SMBG)を減らしたいという希望があったりします。SMBGで毎食前後と眠前に測定すると1日に7回程度。慣れるとはいえ、やっぱり穿刺の痛みのストレスはあるんですよね。ですから、SMBGの補完として尿糖チェックを行ってみてはどうかなと考えました。SMBGとの併用というわけです。尿糖から閾値をチェックすれば、食後の血糖の状態をある程度予測できるのではないかと。コントロールが良いとはいえ、SMBGの回数削減で食後に全く何もやらないより、大まかでも尿糖で毎食チェックしていたほうが安心ですし。それで、試しにやってみたいという方もおられました。
——SMBGができない方は、日常生活の血糖コントロールが気になりますよね
Dr.八木: SMBGを行っていない方は、血糖値やHbA1c値は1〜2カ月に1回の受診時にしか数値がわかりませんので、その間、何となく不安に感じている方も多いようです。最近はとくに、食後高血糖が問題になっていますから、食後の状態がわかる尿糖は打ってつけです。日内の血糖変動幅(頂値と低値の差)は大きくない方が良いわけで、血糖値が上昇する食後の状態を見てみたい時、尿糖チェックはいいですね。尿糖が出たから、気をつけなくては・・、そんなアバウトな感覚でも、測る意味はあると思います。
——SMBGを行っている方でも、活用の可能性があるんですね
Dr.八木: インスリン療法中のSMBGを行っている方で、頻回に測る必要性のない方は、空腹時血糖の測定が基本です。ですから、食後の血糖値を把握していない方がけっこう多く、血糖変動に無関心だったり、食事内容の改善に対してあまりピンときていない方は、案外多いかもしれません。そんな方は、食後の尿糖チェックは、良いモチベーションツールの1つになるのではと考えています。
もくじ
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2024 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。