学会・イベント 情報

医療スタッフ向け
2025年第4回「高齢糖尿病患者の在宅支援」Webセミナー
糖尿病を持つ人が『最期まで自分らしく生きる』ための具体的支援について

日 時

2025年7月6日(日)9:50~13:20

開催方法

オンライン開催(WebEX)

対 象

高齢者糖尿病の支援に係わる看護師

内 容

<プログラム>
総合司会:北医療生活協同組合北病院 糖尿病看護認定看護師 前田るみ
     刈谷豊田総合病院 糖尿病看護認定看護師 石本香好子

09:50~09:55 挨拶

09:55~10:15 一般講演
「糖尿病をもつ高齢者のACP」

 演者:成田記念病院病院 糖尿病看護認定看護師 大澤亜紀

10:15~10:55 特別講演1
「糖尿病患者のエンドオブライフケア」

 演者:京都府立医科大学附属病院 糖尿病看護認定看護師 肥後直子先生

10:55~11:35 特別講演 2
「ACPの実際~意思決定とその実現~」

 演者:碧南市在宅医療サポートセンター看護師 中西知加子先生

11:35〜11:45 休憩

11:45~13:15 グループディスカッション
「透析導入時の意思決定支援」

 司会:鈴木糖尿病内科 糖尿病看護認定看護師 小澤由美
    名駅東クリニック 糖尿病看護認定看護師 中島久美子

13:15~13:20 まとめ
 名駅東クリニック 糖尿病認定看護師 中島久美子

【重要なお知らせ】
「日本糖尿病教育・看護学会が定める、参加不正防止策(出欠確認のための方策)」に則り、下記2点により出欠確認させて頂きますことを予めご了承下さい。
1.当日のオンラインシステムによる入退室時間の記録(視聴ログ)の取得により出欠確認を行います。実質研修時間の8割以上の参加を満たしている必要があります。
2.ブレークアウトルームを利用したグループワークにおいてビデオを通した出席確認を行います。その際ビデオを必ずONにして頂く必要があります。

申込方法

事前申込必須。下記のリンク先(PassMarket)から詳細をご確認いただいた後、お申し込みください。
お申し込みはこちら

参加費用

3,000円 ※申し込み後のキャンセル等に伴う返金は致しかねますので予めご了承ください

定 員

40名(申し込み先着順:パスマーケットによる事前申し込みが必要)

単 位

この研修は、日本糖尿病教育・看護学会により糖尿病療養指導士更新単位<第1群>看護の研修2単位(日糖教看学-共催 第25-016号)が認定されています。

主 催

東海セントレアDM認定ネットワーク

共 催

日本糖尿病教育・看護学会、 日本イーライリリー株式会社、アボットジャパン合同会社

お問合せ

日本イーライリリー株式会社
磯渕 勝
Tel:080-2451-8294
E-mail:isobuchi_masaru@lilly.com

[ sanada ]
医療スタッフ向け おすすめ情報
患者さん・一般向け おすすめ情報

2025年07月
7月10日(木)~12日(土)
富山・Web開催
7月13日(日)
東京・Web開催
7月13日(日)
Web開催

7月13日(日)

Web開催

7月16日(水)

Web開催
7月18日(金)
Web開催
7月19日(土)~20日(日)
神奈川・Web開催
7月21日(月・祝)
東京・Web開催
7月21日(月・祝)
東京

7月26日(土)

Web開催
7月27日(日)
神奈川・Web開催
7月29日(火)
Web開催
2025年08月

8月2日(土)

富山・Web開催
8月22日(金)・23日(土)
京都・Web開催
8月30日(土)・31日(日)
佐賀

※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。

Copyright ©1996-2025 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。

このページの
TOPへ ▲