学会・イベント 情報
医療スタッフ向け
オンライン
第37回日本臨床栄養代謝学会学術集会
日 時
2022年5月31日(火)~6月1日(水)現地 + オンライン(ライブ + アーカイブ配信)でのハイブリッド開催
場 所
パシフィコ横浜 ノース横浜市西区みなとみらい1-1-1地図
会 長
飯島正平(大阪国際がんセンター 栄養腫瘍科主任部長 / 大阪大学大学院 招へい教授)
テーマ
「栄養」ニューノーマル and MIRAI
内 容
NSTフォーラム「わたしたちがつくる未来のNST」
シンポジウム01 「栄養評価のニューノーマル and MIRAI-GLIM criteriaの活用-」
02 「早期退院時代の消化器がん周術期栄養管理のニューノーマル and MIRAI」
03 「栄養投与量決定のニューノーマル and MIRAI-侵襲と至適投与量予測評価からの栄養処方への応用-」
04 「病態別栄養サポートのニューノーマル and MIRAI-今変わりつつある各種病態の栄養サポート-」
05 「NSTのニューノーマル and MIRAI-チーム力と各職種の役割-」
06 「静脈栄養のニューノーマル and MIRAI」
07 「重症症例における早期経腸栄養管理のニューノーマル and MIRAI」
08 「腸内細菌環境整備のニューノーマル and MIRAI」
09 「嚥下調整食のニューノーマル and MIRAI」
10 「重症治療後の生活の質を求めて!-集中治療後症候群(PICS)防ぐ栄養サポートと多職種連携-」
11 「腸管不全・短腸症候群のニューノーマル and MIRAI」
12 「脂肪乳剤のニューノーマル and MIRAI」
13 「微量元素のニューノーマル and MIRAI」 パネルディスカッション
01 「がん治療における低栄養の実態と対策」
02 「漢方薬を活かした栄養療法の最前線」
03 「栄養管理面から求めたい適正な薬物療法の選択と修正」
04 「栄養管理領域におけるタスクシフト・タスクシェア」
05 「COVID-19治療から見えてくる栄養サポートのベストプラクティス」
06 「小児医療における長期栄養管理を見据えた課題と工夫」
07 「脳・神経疾患における栄養療法の工夫」
08 「サルコペニア・フレイル対応としての運動介入と栄養サポートのベストプラクティス」
09 「がん治療における血糖管理と栄養処方選択のベストプラクティス」
参加登録
連絡先
学術集会事務局
大阪国際がんセンター 栄養腫瘍科
〒541-8567 大阪市中央区大手前3-1-69
運営事務局
株式会社コングレ
〒541-0047 大阪市中央区淡路町3-6-13
E-mail: jspen2022@congre.co.jp
学会事務局
一般社団法人 日本臨床栄養代謝学会 事務局
〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目17番地1号
昭美京橋第二ビル5階
[ DM-NET ]
医療スタッフ向け おすすめ情報
-
オンライン日臨内「かかりつけ医のためのWEB講座」〜スペシャリストがジェネラリストになるために〜第9回
開催日:2022年8月31日(水)19:30~21:45 -
オンライン第7回「伝わらないと始まらない」糖尿病療養指導セミナー<糖尿病薬物療法―薬の基本と薬に合わせた指導法を学ぶ― 編>
日時:2022年9月21日(水) 12:00~ 10月5日(土) 23:59 -
オンライン【東京糖尿病療養指導士認定機構】2022年度スキルアップ研修会(eラーニング)
開催日:2022年10月3日(月)〜31日(月)
患者さん・一般向け おすすめ情報
2022年08月
2022年09月
※ヘモグロビンA1c(HbA1c)等の表記は記事の公開時期の値を表示しています。
Copyright ©1996-2022 soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。