東京都糖尿病協会

トップ - イベント情報 - 糖尿病市民セミナー
(PDF:1.8MB)
開催のご案内
第19回糖尿病市民セミナー・東京
インスリン発見から101年:新世紀に入った糖尿病の「いま」
参加無料 申込不要 どなたでも参加できます
日 時
2022年10月16日(日)14:00〜16:10
場 所
WEB開催
テーマ
インスリン発見から101年:新世紀に入った糖尿病の「いま」
内 容

14:00〜14:05【主催会長のご挨拶】
  東京都糖尿病協会会長 渥美義仁 先生

14:05〜14:10 【開会のご挨拶】
座長・司会進行 実行委員長:
  杏林大学医学部糖尿病・代謝・内分泌内科学教授 安田和基 先生

14:10〜14:45 【講演1】(講演30分と質疑5分)
運動の見える化に向けた取り組みと革新的運動模倣薬開発への挑戦
  演者:日本医科大学大学院医学研究科内分泌代謝・腎臓内科学分野大学院教授 岩部真人 先生

14:45〜14:50 休憩

14:50〜15:25 【講演2】(講演30分と質疑5分)
糖尿病治療薬の進歩と使い方 -糖尿病のない人と変わらない生活に向けて
  演者:北里大学医学部内分泌代謝内科学教授 宮塚 健 先生

15:25〜15:30 休憩

15:30〜16:05 【講演3】(講演30分と質疑5分)
糖尿病の血糖管理に関する最新の話題 -先進糖尿病治療機器を含めて-
  演者:東京女子医科大学内科学講座糖尿病・代謝内科学分野准教授 三浦順之助 先生

16:05〜16:10 【閉会のご挨拶】実行委員長:
  杏林大学医学部糖尿病・代謝・内分泌内科学教授 安田和基 先生

視聴方法

どなたでも参加できます
下記のURLヘアクセス又はQRコードを読み込んで視聴ください

(視聴料無料・事前申込み予約なし・定員先着200名)
  URL:https://gjm.pw/tseib
  ID:nipro
  パスワード:1016

お問い合わせ先

事前視聴確認や当日の視聴に関して、技術的なトラブルやご不明な点などがございましたら、こちらまでご連絡ください。
木村情轄技術株式会社
 サポート窓口 TEL.0952-97-9167
 お問い合わせフォーム:https://gjm.pw/form
 平日9:00-18:00(土・日・祝日を除く)
 ※本番当日は#Web講演会終了までサポートします

連絡先

東京都糖尿病協会事務局 Tel.03-6892-2962

主 催

東京都糖尿病協会
ニプロ(株)

2022年10月更新

トップページへ

開催のご案内
各地で糖尿病教室や市民セミナーなどが開催されます。
参加は無料で、どなたでもご参加いただけます。
どうぞ皆様お誘いあわせの上ご参加ください。

(315kb)
日時と場所

①7月21日(日)15:00-17:00
国立京都国際会館メインホール
(京都府京都市左京区岩倉大鷺町422)

②7月28日(日)15:00-17:00
学士会館202号室
(東京都千代田区神田錦町3-28)

内容(各回共通)

第1部基調講演「糖尿病~学術的な視点から」「糖尿病~国際的な視点から」
第2部フロアとのディスカッション

登壇者

清野裕(JADEC理事長)、植木浩二郎(日本糖尿病学会理事長)
門脇孝(虎の門病院)、津村和大(川崎市立川崎病院)
山田祐一郎(関西電力病院)、山内敏正(東京大学大学院)、
矢部大介(京都大学大学院)、糖尿病のある皆さん

参加費

無料
※東京会場は、定員150名です。
先着順に申し込みを受付て、定員になり次第締め切らせていただきます。

参加申込み方法

どなたでもご参加いただけます
こちらからお申し込みください

共催

JADEC(公益社団法人日本糖尿病協会)
一般社団法人日本糖尿病学会

お問合せ

JADEC事務局:TEL03-3514-1721/email:office@nittokyo.or.jp

詳細へ


  東京都の「登録医・療養指導医」と「歯科医師登録医」の検索ができます。
日本糖尿病協会
登録医・療養指導医
歯科医師登録医
公益社団法人日本糖尿病協会
神奈川県糖尿病協会
東京都糖尿病対策推進会議
公益社団法人東京都医師会
糖尿病ネットワーク
このページを更新したときに糖尿病ネットワークのメールマガジンでお知らせしています。