東京都糖尿病協会

トップ - イベント情報 - 糖尿病市民セミナー

(716kb)
開催のご案内
第23回糖尿病予防講演会
「糖尿病性腎症 新時代」

糖尿病性腎症は、糖尿病の合併症の一つで、腎臓の機能が徐々に低下する病態です。長期間の高血糖が腎臓に損傷を与え、その結果、腎機能が低下し、最終的には透析が必要な状態に至ることもあります。この合併症の予防と管理には、血糖値の適切なコントロールが非常に重要ですが、近年、糖尿病性腎症への対応や有効な薬剤が変わってきております。今回の講演会では、管理栄養士、薬剤師、医師を招き、糖尿病性腎症の予防と進行を遅らせる方法、特に食生活の見直し、適切な薬物療法について、それぞれの立場から最新情報を提供し、具体的な改善策を学びます。この講演会を通じて、参加者が自身の健康管理への意識を高め、糖尿病性腎症の予防につながる知識を得ることができるようになります。

<入場無料> 定員500名
日 時
2024年8月31日(土)14:00~17:25
場 所
ルミエール府中 コンベンションホール飛鳥
東京都府中市府中町2-24地図
京王線「府中駅」北口徒歩7分
対 象
糖尿病の方とそのご家族、糖尿病予備軍の方、介護、医療関係従事者の方など糖尿病について、知識を付けたい方ならどなたでも
ホームページ
http://www.tounyou-yobou.net/
内 容

【実行委員長/総合司会】 一般社団法人 臨床糖尿病支援ネットワーク 理事 松下 隆哉 先生

講演1
「スローカロリーダイエットのすすめ」~乳和食のおいしいレシピ~
演者:藤原恵子 先生(緑風荘病院 栄養室)

講演2
薬で腎臓を守り、薬からも腎臓を守る! ~腎臓に関わる薬の話
演者:東京医科大学八王子医療センター 薬剤部 松沼 悟 先生

講演3
糖尿病性腎症の重症化予防とその治療法
演者:日本大学 腎臓高血圧内分泌内科 主任教授 阿部 雅紀 先生

連絡先

事務局 一般社団法人 臨床糖尿病支援ネットワーク
〒185-0012 東京都国分寺市本町2-23-5 ラフィネ込山 NO.3-802号
Tel.042-322-7468 Fax.042-322-7478

共 催

東京都糖尿病協会
ノボノルディスクファーマ株式会社、テルモ株式会社

後 援

東京都医師会、東京都糖尿病対策推進会議、府中市、府中市医師会、住友ファーマ株式会社

協 賛

ニプロ株式会社

2024年07月更新

トップページへ

開催のご案内
各地で糖尿病教室や市民セミナーなどが開催されます。
参加は無料で、どなたでもご参加いただけます。
どうぞ皆様お誘いあわせの上ご参加ください。

(1.8MB)
参加無料 申込不要 どなたでも参加できます
日 時
2024年11月10日(日)14:00〜16:10
場 所
WEB開催
テーマ
糖尿病治療は全身ケア
内 容

14:00〜14:05【主催会長のご挨拶】
  東京都糖尿病協会会長 渥美義仁 先生

14:05〜14:10 【開会のご挨拶】
座長・司会進行 実行委員長:
  東京医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学分野 主任教授 鈴木 亮 先生

14:10〜14:45 【講演1】(講演30分と質疑5分)
「糖尿病で失明しないための予防と治療」
  演者:順天堂大学医学部附属浦安病院 眼科 准教授 大内亜由美 先生

14:45〜14:50 休憩

14:50〜15:25 【講演2】(講演30分と質疑5分)
「腎臓を守るために:検査・予防・治療法を知ろう」
  演者:虎の門病院 腎センター内科 医長 山内真之 先生

15:25〜15:30 休憩

15:30〜16:05 【講演3】(講演30分と質疑5分)
「脂肪肝に関する細菌の話題」
  演者:東京医科大学 消化器内科学分野 准教授 杉本勝俊 先生

16:05〜16:10 【閉会のご挨拶】実行委員長:
  東京医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学分野 主任教授 鈴木 亮 先生

視聴方法

どなたでも参加できます
下記のURLヘアクセス又はQRコードを読み込んで視聴ください

(視聴料無料・事前申込み予約なし)
  URL:https://zoom.us/j/98990318597?pwd=tha7azYOAFH2AxK2knyzwrRPiIVkI8.1

問合せ先

東京都糖尿病協会事務局 Tel.03-6892-2962

主 催

東京都糖尿病協会

協 賛

ニプロ株式会社


  東京都の「登録医・療養指導医」と「歯科医師登録医」の検索ができます。
日本糖尿病協会
登録医・療養指導医
歯科医師登録医
公益社団法人日本糖尿病協会
神奈川県糖尿病協会
東京都糖尿病対策推進会議
公益社団法人東京都医師会
糖尿病ネットワーク
このページを更新したときに糖尿病ネットワークのメールマガジンでお知らせしています。