このフォーラムは「日本糖尿病協会療養指導医取得のための講習会」の認定(1単位)に申請中。
東京都港区高輪3-13-3
開会の辞 15:00
菅原正弘 先生(日本糖尿病協会東京都支部長(東京都糖尿病協会会長))
一般演題 15:10〜17:10
座長:伊藤眞一 先生(伊藤内科小児科クリニック 院長)
(1)「SMBGから読み取れる血糖パターンをどう治療にいかすか」
藤田進彦 先生(武蔵野赤十字病院 内分泌代謝内科 副部長)
(2)「インスリン治療の最適化を目指して〜外来CGM症例の試行錯誤から〜」
藤井仁美 先生(多摩センタークリニックみらい 院長)
(3)「患看さんの発達段階を考えた低血糖対策を踏まえて〜看護師の立場から〜」
豊島麻美 先生(武蔵野赤十字病院 看護部)
(4)「食事療法とインスリン治療〜栄養士の立場から〜」
原 純也 先生(多摩丘陵病院 栄養科 科長)
(5)「外来診療におけるインスリン治療」
松浦憲一 先生(松浦クリニック 副院長)
休憩(コーヒーブレイク) 17:10〜17:30
特別講演 17:30〜18:30
座長:島田 朗 先生(東京都済生会中央病院 糖尿病・内分泌内科 担当部長)
「血糖管理の新たなる治療戦略〜良質なHbA1cを目指して〜」
宇都宮一典 先生(東京慈恵会医科大学附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 主任教授)
閉会の辞 18:30〜18:40
染谷泰寿 先生(染谷クリニック 院長)
サノフィ・アベンティス(株)
東京都糖尿病対策推進会議