終了しました
参加無料 (どなたでも参加できます)
世界一の長寿国となった日本に「長寿食のヒント」は有るのか、否か一緒に考えてみましょう。
糖尿病の内服薬が発売されてから50年以上経ちました。近年、多彩な内服薬が使われるようになっております。現在の状態も勉強しましょう。
軽症糖尿病でも軽視できないという結果がでており、より厳しい調節が求められております。
その指標として食後2時間尿糖、2時間血糖の重要性を説明します。
会場 午後13:30
講演 午後13:30〜15:30
東京都千代田区富士見2-14-23
菅原正弘
東京都糖尿病協会会長(日本糖尿病協会東京都支部長) 菅原医院院長 司会・当番世話人
渥美 久(小石川東京病院 内科) 1. 高齢者の食事 (13:40〜13:55)
金田朋子(小石川東京病院 管理栄養士) 2. 長寿食 (13:55〜14:25)
山崎美智代・小池真紀子・宮崎典江(小石川東京病院 管理栄養士) 3. 糖尿病の内服薬について (14:25〜14:40)
仲村裕子(小石川東京病院 薬剤部長) 〜休憩〜 (14:40〜15:00) 4. 食後2時間尿糖、血糖の重要性 (15:00〜15:15)
渥美 久(小石川東京病院 内科) 5. ビグアナイド薬について (15:15〜15:30)
塩野入太(小石川東京病院 内科) 〜閉会〜
午後1:30より血糖自己測定の体験、「さかえ」の展示
東京慈恵会医科大学 横田 太持
小石川東京病院 渥美 久
東京医科歯科大学 内村 功
東京逓信病院 宮崎 滋
聖路加国際病院 真山 享
虎の門病院 森 保道
朝日生命成人病研究所附属丸の内病院 吉田 洋子
駿河台日本大学病院 岡本 真由美
北里研究所病院糖尿病センター 山田 悟
中央ブロック糖尿病教室運営委員会
アストラゼネカ(株)
(株)三和化学研究所
千代田区医師会
神田医師会
小石川医師会
中央区医師会
東京都糖尿病対策推進会議
開催のご案内
第20回中央ブロック糖尿病教室
日本糖尿病協会東京都支部(東京都糖尿病協会)公開講座参加無料 (どなたでも参加できます)
世界一の長寿国となった日本に「長寿食のヒント」は有るのか、否か一緒に考えてみましょう。
糖尿病の内服薬が発売されてから50年以上経ちました。近年、多彩な内服薬が使われるようになっております。現在の状態も勉強しましょう。
軽症糖尿病でも軽視できないという結果がでており、より厳しい調節が求められております。
その指標として食後2時間尿糖、2時間血糖の重要性を説明します。
日 時
2011年4月23日(土)会場 午後13:30
講演 午後13:30〜15:30
場 所
東京逓信病院 管理棟 7階講堂東京都千代田区富士見2-14-23
JR飯田橋駅西口徒歩約5分
内 容
敬称略
協会長挨拶菅原正弘
東京都糖尿病協会会長(日本糖尿病協会東京都支部長) 菅原医院院長 司会・当番世話人
渥美 久(小石川東京病院 内科) 1. 高齢者の食事 (13:40〜13:55)
金田朋子(小石川東京病院 管理栄養士) 2. 長寿食 (13:55〜14:25)
山崎美智代・小池真紀子・宮崎典江(小石川東京病院 管理栄養士) 3. 糖尿病の内服薬について (14:25〜14:40)
仲村裕子(小石川東京病院 薬剤部長) 〜休憩〜 (14:40〜15:00) 4. 食後2時間尿糖、血糖の重要性 (15:00〜15:15)
渥美 久(小石川東京病院 内科) 5. ビグアナイド薬について (15:15〜15:30)
塩野入太(小石川東京病院 内科) 〜閉会〜
〈進行時間は目安です。会場内での飲食ばできません〉
展示、体験コーナー午後1:30より血糖自己測定の体験、「さかえ」の展示
運営委員(順不同)
三楽病院 田上 幹樹東京慈恵会医科大学 横田 太持
小石川東京病院 渥美 久
東京医科歯科大学 内村 功
東京逓信病院 宮崎 滋
聖路加国際病院 真山 享
虎の門病院 森 保道
朝日生命成人病研究所附属丸の内病院 吉田 洋子
駿河台日本大学病院 岡本 真由美
北里研究所病院糖尿病センター 山田 悟
共 催
日本糖尿病協会東京都支部(東京都糖尿病協会)中央ブロック糖尿病教室運営委員会
アストラゼネカ(株)
(株)三和化学研究所
後 援
東京都医師会千代田区医師会
神田医師会
小石川医師会
中央区医師会
東京都糖尿病対策推進会議
2011年04月更新
トップページへ
各地で糖尿病教室や市民セミナーなどが開催されます。
参加は無料で、どなたでもご参加いただけます。
どうぞ皆様お誘いあわせの上ご参加ください。
参加は無料で、どなたでもご参加いただけます。
どうぞ皆様お誘いあわせの上ご参加ください。
参加費:無料
※ 会場参加 ・Zoom 参加いずれの場合も事前登録をお願いします
事前登録につきましては、こちらからご登録ください。 (詳しくはプログラム裏面をごらんください。)
(プログラムPDF)
(株)三和化学研究所 東京支店 Tel.03-3232-0571
※ 会場参加 ・Zoom 参加いずれの場合も事前登録をお願いします
事前登録につきましては、こちらからご登録ください。 (詳しくはプログラム裏面をごらんください。)
(プログラムPDF)
※西東京糖尿病療養指導士認定更新の単位 2 単位
日 時
2024年12月21日(土)14:00~16:00会 場
パルテノン多摩 第3・4会議室(Zoomウェビナーにて配信有り)定 員
会場 50名、Zoomウェビナー 500名内 容
14:00~14:05 開会 の挨拶:東京都糖尿病協会 副会長 宮川 髙一 先生
講演(14:05~15:00)
総合司会:東京医科大学八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科 客員准教授 大野 敦 先生
【講演1】
『私の糖尿病治療、体験談』
演者:多摩センタークリニックみらい
看護師 三ツ木 美麗 先生
患者様 U 様
【講演2】
『新しい治療薬の選択について』
演者:東京都立多摩南部地域病院
糖尿病内科 副部長 本城 聡 先生
----- 休 憩 15分 -----
ぜひ聞きたい!あんな疑問?こんな疑問?コーナー (15:15~15:55)
司会:医療法人社団糖和会 近藤医院 吉田 敦 行 先生
コメンテーター:
多摩センタークリニックみらい 看護師 三ツ木 美麗 先生
朝比奈クリニック 管理栄養士 渡邊 千秋 先生
東京都立多摩南部地域病院 糖尿病内科 副部長 本城 聡 先生
15:55~16:00 閉会の挨拶:東京都立多摩南部地域病院 糖尿病内科 副部長 本城 聡 先生
共 催
東京都糖尿病協会
多摩ブロック糖尿病教室組織委員会
(株)三和化学研究所
後 援
東京都糖尿病対策推進会議
お問合わせ先
東京都糖尿病協会 Tel.03-6892-2962(株)三和化学研究所 東京支店 Tel.03-3232-0571
このページを更新したときに糖尿病ネットワークのメールマガジンでお知らせしています。