東京都糖尿病協会

トップ - イベント情報 - 城南ブロック
開催のご案内
第2回渋谷区糖尿病区民講座
第19回城南地区ブロック糖尿病教室
(社)日本糖尿病協会 東京都支部(東京都糖尿病協会)公開講座
合同開催のお知らせ
入場無料
日 時
2010年12月11日(土)
  開場 13:30〜  開演 14:00〜16:30
場 所
渋谷区文化総合センター大和田 渋谷区医師会館(9F)
東京都渋谷区桜丘町23-21
渋谷駅徒歩5分
テーマ
糖尿病治療の新しい流れ
内 容

開会の辞 14:00〜14:05
山崎隆夫 先生(渋谷区医師会長)
桑原敏武 区長(渋谷区長)

第1部 14:05〜14:35
講演「これからの病診連携と新しい糖尿病連携手帳―協会会員に勧める上手な利用法―」 (30分)
林 道夫 先生(NTT東日本関東病院 糖尿病・内分泌内科 部長)
近藤太郎 先生(近藤医院 院長)

第2部 14:40〜15:00
講演「血糖自己測定をするとココまでわかる」 (20分)
土田一樹 先生(JR東京総合病院 臨床検査技師)
中村 穣 先生(東京原宿医院 院長)

第3部 15:00〜15:20
講演「食事療法の新しい考え方−〈カーボカウント〉を使って役立てよう−」 (20分)
山邊志都子 先生(日赤医療センター 管理栄養士)
中村 穣 先生(東京原宿医院 院長)

休憩 (10分)
(血糖自己測定器の展示・測定)

第4部 15:30〜16:15
特別講演「大震災と糖尿病−対策は大丈夫ですか−」 (45分)
八幡和明 先生(長岡中央綜合病院 副院長 内分泌・代謝内科)
松浦靖彦 先生(松浦クリニック院長)

主 催
(社)渋谷区医師会
共 催
渋谷区
(社)日本糖尿病協会 東京都支部(東京都糖尿病協会)
東京都糖尿病対策推進会議
(株)三和化学研究所
連絡先
(社)日本糖尿病協会 東京都支部(東京都糖尿病協会)
Tel 03-3373-0768
2010年12月更新

トップページへ

開催のご案内
各地で糖尿病教室や市民セミナーなどが開催されます。
参加は無料で、どなたでもご参加いただけます。
どうぞ皆様お誘いあわせの上ご参加ください。

(315kb)
日時と場所

①7月21日(日)15:00-17:00
国立京都国際会館メインホール
(京都府京都市左京区岩倉大鷺町422)

②7月28日(日)15:00-17:00
学士会館202号室
(東京都千代田区神田錦町3-28)

内容(各回共通)

第1部基調講演「糖尿病~学術的な視点から」「糖尿病~国際的な視点から」
第2部フロアとのディスカッション

登壇者

清野裕(JADEC理事長)、植木浩二郎(日本糖尿病学会理事長)
門脇孝(虎の門病院)、津村和大(川崎市立川崎病院)
山田祐一郎(関西電力病院)、山内敏正(東京大学大学院)、
矢部大介(京都大学大学院)、糖尿病のある皆さん

参加費

無料
※東京会場は、定員150名です。
先着順に申し込みを受付て、定員になり次第締め切らせていただきます。

参加申込み方法

どなたでもご参加いただけます
こちらからお申し込みください

共催

JADEC(公益社団法人日本糖尿病協会)
一般社団法人日本糖尿病学会

お問合せ

JADEC事務局:TEL03-3514-1721/email:office@nittokyo.or.jp

詳細へ


  東京都の「登録医・療養指導医」と「歯科医師登録医」の検索ができます。
日本糖尿病協会
登録医・療養指導医
歯科医師登録医
公益社団法人日本糖尿病協会
神奈川県糖尿病協会
東京都糖尿病対策推進会議
公益社団法人東京都医師会
糖尿病ネットワーク
このページを更新したときに糖尿病ネットワークのメールマガジンでお知らせしています。