東京都糖尿病協会

トップ - イベント情報 - 城東ブロック
開催のご案内
第27回城東ブロック糖尿病教室
(社)日本糖尿病協会 東京都支部(東京都糖尿病協会)公開講座
城東ブロック:足立区、荒川区、江戸川区、葛飾区、江東区、墨田区
患者さん、ご家族、医療コメディカルどなたでも参加できます <<参加無料>>
日 時
2010年11月20日(土)午後14:30〜16:30
場 所
江戸川区立小岩区民館 コミュニティーホール
東京都江戸川区東小岩6-9-14
JR総武線 小岩駅 南口 徒歩10分
京成 高砂駅 南口 徒歩10分
テーマ
毎日の暮らし方から糖尿病の治療を工夫しよう
内 容

総合司会:谷口 修 先生(谷口内科 院長)

開会の辞 14:30-14:40
菅原正弘 先生(東京都糖尿病協会会長(日本糖尿病協会東京都支部長) 菅原医院院長)

第1部 「不規則な食事が糖尿病に与える影響」 14:40-14:55
行田香織 先生(江戸川病院 栄養科 管理栄養士)

第2部 「運動不足が糖尿病に与える影響」 14:55-15:10
溝口勝己 先生(江戸川病院 リハビリテーション科 管理栄養士)

第3部 「日常生活で予防できる糖尿病の合併症」 15:10-15:35
鈴木正子 先生(江戸川病院 看護部 糖尿病療養士)

休憩(10分)

第4部 「芸能人の日常生活から知る糖尿病治療のポイント」 15:45-16:30
座談会と質疑応答

司会:伊藤裕之 先生(江戸川病院 糖尿病・代謝・腎臓内科)
ゲスト:HIROさん 松竹芸能(安田大サーカス)
コメンテータ:
柴田幸子 先生(江戸川病院 栄養科 管理栄養士)
雨野正美 先生(江戸川病院 リハビリテーション科)
黒濱暁子 先生(江戸川病院 看護部 糖尿病療養指導士)
竹内雄一郎 先生(江戸川病院 糖尿病・代謝・腎臓内科)

閉会の辞
伊藤裕之 先生(江戸川病院 糖尿病・代謝・腎臓内科)

連絡先
東京都糖尿病協会((社)日本糖尿病協会東京都支部)
Tel 03-3373-0768(月火木金 9:30-17:30)
共 催
東京都糖尿病協会((社)日本糖尿病協会東京都支部)、ノボ ノルディスク ファーマ(株)
後 援
東京都医師会、東京都糖尿病対策推進会議
2010年11月更新

トップページへ

開催のご案内
各地で糖尿病教室や市民セミナーなどが開催されます。
参加は無料で、どなたでもご参加いただけます。
どうぞ皆様お誘いあわせの上ご参加ください。
日 時
令和7年4月5日(土)
開場:13:15分〜 講演:13:30~14:50
会 場
ZOOMウェビナーによる完全WEB開催
参加費:無料(どなたでも参加できます)
ウェビナー事前登録:事前登録ページへアクセス頂き、必要事項をご入力下さい。
詳細はこちらのPDFをご覧ください。

内 容

テーマ:『 糖尿病治療薬アップデート 』
司会:東京科学大学病院 糖尿病・内分泌・代謝内科
   准教授 池田 賢司先生

講演Ⅰ 13時30分~14時00分
『糖尿病とシックディ』

演者:東京科学大学病院 日本糖尿病療養指導士(CDEJ)
   看護師 田久保 瑞穂様

講演Ⅱ 14時00分~14時50分
『最近の糖尿病治療薬について』

演者:東京科学大学病院 糖尿病・内分泌・代謝内科
   教授 山田 哲也先生

運営委員(順不同)
森 保道(虎の門病院)
池田 富貴(順天堂大学)
池田 賢司(東京科学大学)
萩原 康二(三楽病院)
藤城 緑(日本大学病院)
勝田 秀紀(東京逓信病院)
窪田 哲也(朝日生命成人病研究所附属医院)
山田 悟(北里研究所病院)
能登 洋(聖路加国際病院)
淺野 裕(東京慈恵会医科大学)

共 催

東京都糖尿病協会(協会へのお問い合わせ先 Tel:03-6892-2962)
中央ブロック糖尿病教室運営委員会/(株)三和化学研究所

後 援

東京都医師会 ・ 東京都糖尿病対策推進会議


  東京都の「登録医・療養指導医」と「歯科医師登録医」の検索ができます。
日本糖尿病協会
登録医・療養指導医
歯科医師登録医
公益社団法人日本糖尿病協会
神奈川県糖尿病協会
東京都糖尿病対策推進会議
公益社団法人東京都医師会
糖尿病ネットワーク
このページを更新したときに糖尿病ネットワークのメールマガジンでお知らせしています。