東京都糖尿病協会

トップ - 多摩ブロック - 多摩ブロック
終了しました
第23回東糖協多摩ブロック糖尿病教室
(社)日本糖尿病協会東京都支部(東京都糖尿病協会)公開講座
生活習慣病の代表ともいえる糖尿病は年々増加の一途をたどっております。
東京都糖尿病協会では、広く「糖尿病教室」を開催することにより、患者さんご自身が糖尿病への関心を一層高めて頂くとともに、予防と早期診断・治療にお役立て頂きたいと考えております。
糖尿病患者会会員の皆様だけではなく、未加入の方々にもお気軽にご参加<ださい。
参加費:無料(どなたでも参加いただけます)
西東京糖尿病療養指導士認定更新の単位2単位を取得することが出来ます。(申請中)
日 時
2009年12月12日(土)午後2:00-4:00
場 所
北野市民センター ホール
東京都八王子市北野町545-3 きたのタウンビル8階
京王線北野駅から徒歩1分
内 容

開会の挨拶
宮川高一先生(多摩センタークリニックみらい院長)

特別講演
座長:宮川高一先生(多摩センタークリニックみらい院長)
【糖尿病からの失明を回避するために】
講師:平形明人(杏林大学医学部眼科学教授/杏林アイセンター)

--- 休憩 ---

ぜひ聞きたい! あんな疑問? こんな疑問? コーナー
司会:宮川高一先生(多摩センタークリニックみらい院長)
コメンテーター:
大野 敦先生(東京医科大学八王子医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科科長)
岡崎扶美恵先生(多摩センタークリニックみらい看護師)
和田 茜先生(東京医科大学八王子医療センター管理栄養士)

閉会の挨拶
宮川高一先生(多摩センタークリニックみらい院長)

連絡先
(社)日本糖尿病協会東京都支部 Tel 03-3373-0768
(株)三和化学研究所 東京支店 担当:渡邊 Tel 03-3232-0571
共 催
東京都糖尿病協会
多摩ブロック糖尿病教室組織委員会
(株)三和化学研究所
後 援
東京都糖尿病対策推進会議
2009年12月更新

トップページへ

開催のご案内
各地で糖尿病教室や市民セミナーなどが開催されます。
参加は無料で、どなたでもご参加いただけます。
どうぞ皆様お誘いあわせの上ご参加ください。
日 時
令和7年4月5日(土)
開場:13:15分〜 講演:13:30~14:50
会 場
ZOOMウェビナーによる完全WEB開催
参加費:無料(どなたでも参加できます)
ウェビナー事前登録:事前登録ページへアクセス頂き、必要事項をご入力下さい。
詳細はこちらのPDFをご覧ください。

内 容

テーマ:『 糖尿病治療薬アップデート 』
司会:東京科学大学病院 糖尿病・内分泌・代謝内科
   准教授 池田 賢司先生

講演Ⅰ 13時30分~14時00分
『糖尿病とシックディ』

演者:東京科学大学病院 日本糖尿病療養指導士(CDEJ)
   看護師 田久保 瑞穂様

講演Ⅱ 14時00分~14時50分
『最近の糖尿病治療薬について』

演者:東京科学大学病院 糖尿病・内分泌・代謝内科
   教授 山田 哲也先生

運営委員(順不同)
森 保道(虎の門病院)
池田 富貴(順天堂大学)
池田 賢司(東京科学大学)
萩原 康二(三楽病院)
藤城 緑(日本大学病院)
勝田 秀紀(東京逓信病院)
窪田 哲也(朝日生命成人病研究所附属医院)
山田 悟(北里研究所病院)
能登 洋(聖路加国際病院)
淺野 裕(東京慈恵会医科大学)

共 催

東京都糖尿病協会(協会へのお問い合わせ先 Tel:03-6892-2962)
中央ブロック糖尿病教室運営委員会/(株)三和化学研究所

後 援

東京都医師会 ・ 東京都糖尿病対策推進会議


  東京都の「登録医・療養指導医」と「歯科医師登録医」の検索ができます。
日本糖尿病協会
登録医・療養指導医
歯科医師登録医
公益社団法人日本糖尿病協会
神奈川県糖尿病協会
東京都糖尿病対策推進会議
公益社団法人東京都医師会
糖尿病ネットワーク
このページを更新したときに糖尿病ネットワークのメールマガジンでお知らせしています。