東京都糖尿病協会

トップ - 多摩ブロック
終了しました
開催のご案内
第21回東糖協多摩ブロック糖尿病教室
糖尿病患者さんの心配にお答えします

生活習慣病の代表ともいえる糖尿病は年々増加の一途をたどっております。

東京都糖尿病協会では、広く「糖尿病教室」を開催することにより、患者さんご自身か糖尿病への関心を一層高めて頂くとともに、予防と早期診断・治療にお役立て頂きたいと考えております。

糖尿病患者会会員の皆様だけではなく、末加入の方々にもお気軽にご参加ください。

参加費 無料(どなたでも参加いただけます)
日 時
2009年2月7日(土)午後2時-4時
場 所
福生市民会館 小ホール(つつじホール)

東京都福生市福生2455
JR青梅線牛浜駅東口下車、横田基地に向かって五日市街道沿いに徒歩5分

プログラム
敬称略
開会の辞 14:00-14:05

公立昭和病院・内分泌代謝科部長 貴田岡正史

講演1「検査データが心配な方へ」 14:05-14:50
座長:柳田和弘(柳田医院院長)
講師:関口芳弘(青梅市立総合病院内分泌代謝科副部長)

休憩 10分

講演2「脳梗塞・認知症が心配な方へ」 15:00-16:00
座長:高村 宏(高村内科クリニック院長)
講師:篠原幸人(国家公務員共済組合連合会立川病院院長)

閉会の辞
高村 宏(高村内科クリニック院長)

共 催
(社)日本糖尿病協会東京都支部(東京都糖尿病協会)、多摩ブロック糖尿病教室組織委員会、ロシュ・ダイアグノスティックス(株)
連絡先
(社)日本糖尿病協会東京都支部(東京都糖尿病協会)事務局

Tel 03-3373-0768
後 援
東京都医師会東京都糖尿病対策推進会議
西東京糖尿病療養指導士認定更新の単位2単位を取得できます
2009年02月更新

トップページへ

開催のご案内
各地で糖尿病教室や市民セミナーなどが開催されます。
参加は無料で、どなたでもご参加いただけます。
どうぞ皆様お誘いあわせの上ご参加ください。

(315kb)
日時と場所

①7月21日(日)15:00-17:00
国立京都国際会館メインホール
(京都府京都市左京区岩倉大鷺町422)

②7月28日(日)15:00-17:00
学士会館202号室
(東京都千代田区神田錦町3-28)

内容(各回共通)

第1部基調講演「糖尿病~学術的な視点から」「糖尿病~国際的な視点から」
第2部フロアとのディスカッション

登壇者

清野裕(JADEC理事長)、植木浩二郎(日本糖尿病学会理事長)
門脇孝(虎の門病院)、津村和大(川崎市立川崎病院)
山田祐一郎(関西電力病院)、山内敏正(東京大学大学院)、
矢部大介(京都大学大学院)、糖尿病のある皆さん

参加費

無料
※東京会場は、定員150名です。
先着順に申し込みを受付て、定員になり次第締め切らせていただきます。

参加申込み方法

どなたでもご参加いただけます
こちらからお申し込みください

共催

JADEC(公益社団法人日本糖尿病協会)
一般社団法人日本糖尿病学会

お問合せ

JADEC事務局:TEL03-3514-1721/email:office@nittokyo.or.jp

詳細へ


  東京都の「登録医・療養指導医」と「歯科医師登録医」の検索ができます。
日本糖尿病協会
登録医・療養指導医
歯科医師登録医
公益社団法人日本糖尿病協会
神奈川県糖尿病協会
東京都糖尿病対策推進会議
公益社団法人東京都医師会
糖尿病ネットワーク
このページを更新したときに糖尿病ネットワークのメールマガジンでお知らせしています。