歯磨きなどの口腔ケアをしっかり行わないとインフルエンザに感染しやすくなり、感染した場合はインフルエンザ治療薬が効きにくくなる可能性がある。口腔ケアとインフルエンザに関する疫学調査が開始された。
「歯磨き・口腔ケア」でインフルエンザ対策
インフルエンザ対策として「手洗い」「うがいの徹底」や「マスクの着用」などはよく言われることだが、意外にも「歯磨き・口腔ケア」が予防効果を高めることは、あまり知られていない。
口腔内の細菌はインフルエンザウイルスを粘膜に侵入しやすくする酵素(プロテアーゼやノイラミニダーゼ)を出すため、口腔を不潔に保っているとインフルエンザに感染しやすくなるという。また、歯周病による炎症もウイルス感染を促進させる。
さらに、インフルエンザウイルスは口腔内雑菌の出す「ノイラミニダーゼ」(NA)という酵素を介して増殖する。タミフルやリレンザなどはNAの働きを妨げることでウイルスの感染拡大を防ぐ抗インフルエンザ薬だ。
「NAを介してインフルエンザの感染は拡大します。口腔ケアを行い、口腔内雑菌を減少させることで、口腔内雑菌が産生するNAの発生を少なくすれば、インフルエンザ感染を抑制できる可能性があります」と、研究者は述べている。
落合邦康・日本大学歯学部細菌学講座教授らの研究チームは研究チームは、高齢者を対象に検証のための疫学調査を開始した。
口腔ケアがインフルエンザ発症率を減少
研究チームは、歯垢に含まれる細菌がNAを作り出し、ウイルスの増殖を助けることを過去の研究で突き止めた。
インフルエンザウイルスに感染させた細胞に細菌の培養液を加えると、細胞からのウイルスの放出量が20倍以上に増え、リレンザやタミフルを投与してもウイルスの放出量は抑えられなかったという。
奈良県歯科医師会の調査で、介護施設で歯科衛生士が高齢者に対しブラッシングや舌磨きの指導を実施したところ、通常の歯磨きをしていた施設に比べてインフルエンザ発症率が大幅に減少することが示された。
歯磨きがインフルエンザ対策になる
このように歯磨きなどをしっかり行うと、口腔細菌の温床となる歯垢を取り除き、インフルエンザ対策にもつながる可能性がある。
取り除けない歯石や歯周ポケットの歯垢は、歯科医院でクリーニングしてもらうこともできる。この冬のインフルエンザ対策に口腔ケアを加えてはいかがだろうか。
インフルエンザ流行の予測が困難になっており、薬剤耐性ウイルスの問題も深刻化している。ワクチンや薬剤によらない新たな感染予防および重症化対策が求められている。
高齢者では口腔内の雑菌に対する防御策が低下している傾向があることが、インフルエンザ対策の難しさを助長させているという。「口腔ケアによるインフルエンザ予防は、特に死亡率の高い高齢者で有効である可能性があります」と、落合教授は述べている。
日本大学歯学部 細菌学講座/総合歯学研究所 生体防御部門
インフルエンザウイルスと口腔・気道細菌との相互作用の機序と呼吸器疾患重症化の病態の解明(日本大学医学部総合医学研究所紀要 2013年)
[ Terahata ]