資料室

facebook
メールマガジン
糖尿病3分間ラーニング
インスリンポンプ・CGMに関するニュース
1型糖尿病のインスリンポンプ療法をオンライン診療で 通院頻度が減り仕事や生活への影響も軽減 2022年04月06日
「FreeStyleリブレ」がインスリン療法を行っているすべての糖尿病患者が使えるようになる 糖尿病のより良い管理に期待 2022年03月14日
1型糖尿病 日本初のハイブリッドクローズドループを搭載したインスリンポンプ CGMと連動しインスリン注入量を自動調整 2022年03月02日
【体験談】CGM機能つきインスリンポンプ「SAP療法」ってどう? 治療や学校生活について1型糖尿病のお子さんとご家族に聞きました 2022年02月16日
CGM(持続血糖測定)が糖尿病患者の血糖コントロールを改善 多くの患者が使えるようにするべき 2022年01月27日
【クリスマス企画】青いサンタのものがたり~血糖トレンドを知ろう~ 糖尿病とともに歩む人たちに寄り添う 2021年12月08日
【世界糖尿病デー】インスリン治療を続けて50年 第19回「リリー インスリン50年賞」受賞者発表 2021年11月12日
1型糖尿病とともに生きるアスリート 世界の頂点を目指す 「糖尿病は障壁にならない」 2021年11月05日
CGMとインスリンポンプを組合わせた「人工膵臓」を開発 糖尿病患者の人生を変える技術を目指す 2021年06月30日
小児・思春期の糖尿病患者をサポート インスリンポンプやCGMなどが進歩 上手に活用 2021年05月20日
「食物繊維」は糖尿病の人にとって強い味方 「全粒穀物」が糖尿病のコントロールを改善 2021年02月15日
糖尿病の治療では「血糖変動」のコントロールが重要 大きな変動が「血管硬化」に影響 2021年01月12日
糖尿病の「低血糖」に対処 グルカゴンを鼻粘膜から吸収 簡便に投与できる 2020年10月05日
「人工膵臓」が6歳以上の1型糖尿病患者の血糖コントロールを改善 ポンプとCGMの組合せがさらに進化 2020年09月07日
サマーキャンプの1型糖尿病の子供たちを漫画に 「げんきの森日記」 2020年09月02日
【リニューアル情報】『インスリンポンプ・SAP・CGM情報ファイル』デザインを一新 病院検索もスマホで 2020年08月03日
インスリンは熱に弱い 夏場のインスリン保管はここに注意 温度管理や遮光が必要 2020年07月27日
持続血糖モニター(CGM)は全ての年齢の1型糖尿病患者に有用 2020年06月25日
インスリン カートリッジ製剤とペン型注入器の誤った組合せに注意 インスリンを正しく注射できなくなるおそれが 2020年06月18日
インスリン製剤は「前回の注射箇所から少なくとも2~3cm離す」 吸収が妨げられるおそれが 2020年06月05日
「低血糖」は糖尿病患者の家族にとっても負担 話しあうことで絆が深まる 2019年09月12日
血糖値スパイクは「隠れ糖尿病」 朝食を工夫して食後に血糖値を上げない 2019年06月05日
『インスリン製剤・インクレチン関連薬・SGLT2阻害薬 早見表2019-2020』を公開 2019年05月22日
「FreeStyleリブレ」の使用目的が改訂 「補助」から変更へ 糖尿病の自己管理に使用 2019年04月26日
【リニューアル情報】インスリンポンプ・SAP・CGM取り扱い医療機関リスト 2019年04月17日
運転中の低血糖対策として「FGM」と「リアルタイムCGM」を容認 英国 2019年03月01日
幹細胞からインスリン産生細胞を作成 1型糖尿病根治の扉を開ける 2019年02月14日
貼るだけで血糖コントロール 世界初のマイクロニードル型の人工膵臓 2019年01月23日
欧州で1型糖尿病の発症が増加 患者数は20年間で倍増すると予測 2018年12月17日
コンタクトレンズを装着するだけで血糖値を持続的にモニタリング 2018年10月25日
日本の1型糖尿病の患者数は10〜14万人 支援とケアが必要 厚労省研究班 2018年10月19日
「血糖トレンド」に注目 血糖変動の「見える化」が糖尿病患者を支援 2018年09月14日
「FreeStyle リブレ」が妊娠中の女性・透析患者にも対象拡大 2018年08月31日
糖尿病の新しい治療 新型のCGMが登場 第78回米国糖尿病学会(2) 2018年08月03日
1型糖尿病患者の心理的負担を軽減する介入法とは? 感情重視または教育/行動介入をRCTで検証 2018年07月27日
「血糖トレンドを活用した、自己管理能力を高めるための患者教育」を公開 糖尿病リソースガイド 2018年06月26日
「夜間低血糖」をいかに防ぐか FGMを活用した新しい糖尿病治療 2018年06月21日
1型糖尿病、ホルモン2剤併用人工膵臓は運動中の低血糖を抑制 2018年05月25日
【連載】糖尿病デバイス革命「糖尿病デバイスとサイバーセキュリティー」を公開 糖尿病リソースガイド 2018年05月18日
低血糖を予測するインスリンポンプ 低血糖予防の新技術を搭載 2018年04月09日
1型糖尿病妊婦にクローズドループポンプ療法が有用 SAP療法とのクロスオーバー試験 2018年03月29日
強化インスリン療法後のメトホルミンが膵β細胞機能の保持に有用 間欠的な強化インスリン療法との比較 2018年02月22日
世界トップ10にランクインした糖尿病アプリ「スマートヘルス」を使ってみた 2018年01月10日
【連載】糖尿病デバイス革命「予測低血糖自動注入停止型インスリンポンプ 『MiniMed 640G』」を公開 2017年12月11日
小型で使いやすい「人工臓器」を開発 糖尿病マウスの実験は成功 2017年12月08日
スマホアプリを用いることで血糖コントロールが有意に改善 2017年11月20日
新連載「"血糖トレンド"をどう活用するか」を公開 糖尿病リソースガイド 2017年11月08日
【新連載】「糖尿病デバイス革命」を公開 糖尿病リソースガイド 2017年10月25日
革新的なグルコースモニタリングシステム「FreeStyleリブレ」保険適用 2017年09月01日
杉山 新さん「1型糖尿病の子ども達とレアル・マドリードの試合観戦を」 2017年08月25日
10月8日は、「糖をはかる日」講演会2017 参加者募集開始 2017年08月23日
賞金3万円!「血糖値アップ・ダウン コンテスト」募集スタート! 2017年08月16日
インスリン療法患者様へ インタビュー取材にご協力ください! 2017年08月03日
「CSIIで“糖尿病のある人生”をより豊かに」 陣内秀昭先生 2017年06月29日
『インスリン製剤・インクレチン関連薬・SGLT2阻害薬 早見表』を公開 2017年05月16日
1型糖尿病の元Jリーガー杉山 新さん ミニ・ドキュメンタリー番組出演 2016年12月21日
1型患者さん手記 「更年期障害をインスリンポンプ療法で乗り越えて」  2016年12月20日
1型糖尿病患者さんの手記公開 「80歳からのインスリンポンプ療法」  2016年11月25日
【CSII&SAP調査】使用者の98%が低血糖経験あり、3割は自覚なし 2016年11月18日
最新版インスリン製剤・インクレチン薬・SGLT2阻害薬 早見表を公開 2016年11月17日
血糖に関する資料、早見表を公開 ―10月8日は、「糖をはかる日」― 2016年11月15日
インスリンを誤解していませんか? 早期に開始すると満足度が上昇 2016年11月14日
1型糖尿病を克服してベストを獲得 「チーム ノボ ノルディスク」が健闘 2016年11月07日
血糖をコントロールするために血糖測定が必要 「糖をはかる日」 2016年10月20日
10月8日は、「糖をはかる日」100文字投稿コンテスト受賞作発表!! 2016年10月13日
世界ではじめての「人工膵臓」 最新の試験結果をEASDで発表  2016年10月07日
1型糖尿病患者が航空機パイロットに 空でも安全に血糖コントロール 2016年09月17日
賞金5万円!血糖値アップ・ダウン コンテスト 10月8日糖をはかる日 2016年09月14日
「10月8日は、糖をはかる日」糖尿病治療研究会が制定 2016年09月14日
「インスリンポンプは試してみることが重要」東邦大学・弘世貴久先生 2016年08月16日
1型糖尿病の元Jリーガー・杉山 新さんのブログがスタート! 2016年07月01日
「人工膵臓」がさらに進化 血糖コントロールを最適化するための挑戦 2016年06月28日
SAP導入で生活が激変! 1型糖尿病患者さんの手記を公開 2016年05月31日
インスリン製剤・インクレチン薬・SGLT2阻害薬 早見表2016を公開 2016年05月18日
第59回糖尿病学会 新しい血糖測定器、院内測定器などを展示 J&J 2016年05月13日
[注意]インスリンポンプの利用者は航空機に乗るときに注意が必要 2016年04月22日
CSII、CGM、SAPなどインスリン療法を助ける機器の実際と指導法 2016年04月20日
「人工膵臓」の過去最大の臨床試験を開始 インスリン療法を完璧に 2016年03月25日
インスリン治療を続けて50年 「リリー インスリン50年賞」受賞者発表 2015年11月13日
小児1型糖尿病患児の学校生活に関する調査結果を公開 2015年10月01日
※2012年4月からヘモグロビンA1c(HbA1c)は以前の「JDS値」に0.4を足した「NGSP値」で
表わされるようになりました。過去の記事はこの変更に未対応の部分があります。
Copyright ©1996-2024 Soshinsha. 掲載記事・図表の無断転用を禁じます。
治療や療養についてかかりつけの医師や医療スタッフにご相談ください。
更新情報配信中!